Wi-SUN FAN搭載小型IoT用ゲートウェイによる Bluetooth搭載機器からの広範囲情報収集システムの開発に成功

京都大学 原田博司教授の研究グループ、ローム株式会社  内貴崇の研究グループは、IoT用国際無線通信規格Wi-SUN FAN及びBluetooth搭載IoTゲートウェイを用いて、Bluetooth搭載ウェアラブル機器および医療機器等の各種機器からの情報を、利用者が移動しても広範囲に情報収集することができる通信システムを開発しました。

2017年10月19日

京都大学

ローム株式会社

国際無線通信規格Wi-SUN FANを搭載した小型IoT用ゲートウェイによる

Bluetooth搭載各種機器からの移動対応、広範囲情報収集システムの開発に成功

京都大学 大学院情報学研究科 原田博司教授の研究グループ、ローム株式会社  内貴崇の研究グループは、”モノ”のインターネット(Internet of Things、以下IoTとする)用国際無線通信規格Wi-SUN FAN及びBluetooth搭載IoTゲートウェイを用いて、Bluetooth搭載ウェアラブル機器および医療機器等の各種機器からの情報を、利用者が移動しても広範囲に情報収集することができる通信システムを開発しました。

現状、Bluetooth搭載各種機器は基本的に接続認証(ペアリング)が許可された一つのIoT機器にのみ接続できます。利用者が移動した場合は、別途移動先のIoT機器に再接続認証する必要性があり、データを収集するうえで再接続の時間が問題になっていました。今回開発した装置は、データをクラウドに上げる基地局用IoTゲートウェイと、複数のデータ中継用IoTゲートウェイから構成されます。各IoTゲートウェイはWi-SUN FANおよびBluetoothの通信機能を有します。Bluetooth搭載機器は、まずいずれか一つのIoTゲートウェイに接続し、接続時に認証に必要な情報が、Wi-SUN FANを通してすべての中継用IoTゲートウェイに共有されます。その結果、利用者が移動した場合でもBluetoothの再接続することなく情報をクラウドまで伝送することが可能になります。

この通信システムを用いて、Bluetooth搭載ウェアラブル機器およびBluetooth搭載マルチセンサー携帯型自動血圧計を接続し、環境・生体信号を同時にクラウド上に整備された超ビッグデータを創出基盤上に伝送することを確認しました。

本成果は 内閣府 総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)が主導する革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の原田博司プログラム・マネージャー(PM)の研究開発プログラムの一環として行われました。

詳しくは http://www.dco.cce.i.kyoto-u.ac.jp/ja/PL/PL_2017_09.html を御覧ください。

*本発表における「WI-SUN」は、Wi-SUN allianceの登録商標です。 また、「Bluetooth」は、Bluetooth SIG, Inc. の登録商標です。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース