<調査>おもちゃの電池が切れる「電池クライシス」発生率は89%!
2019年11月7日
パナソニック株式会社
~11月11日は「電池の日」~
クリスマスシーズン目前…おもちゃの意外な「盲点」に要注意
おもちゃの電池が切れる「電池クライシス」発生率は89%!
半数は予兆なく突然…子どものギャン泣き・イヤイヤにも発展
脱・電池クライシス! 「長もち」乾電池エボルタNEO
乾電池「エボルタNEO」を発売中のパナソニック株式会社は、11月11日の「電池の日*」(電池工業会制定)にあわせて、10歳未満の子どもがいる20~40代の女性500名を対象に、おもちゃの電池が切れてしまう事象を「電池クライシス」と名付け、調査をおこないました。
*11月11日を漢字で書くと、+(プラス)-(マイナス) +(プラス)-(マイナス)と、電池の正・負極を表すことから制定されました。
クリスマスシーズンを前に、おもちゃの購入を検討するパパママが増えるこれからの時期。そんな中、「子どものおもちゃあるある」と言えるのが、長時間の使用などに伴う乾電池の消耗です。子どもが気に入っているおもちゃは電池が切れることも早く、突然の電池切れのときに限ってストックがないなど、困った経験をされた方も多くいるのではないでしょうか。
そこで今回の調査では、10歳未満の子どもがいて、おもちゃの電池切れ=「電池クライシス」を経験したことがある20~40代の女性500名を対象に、その実態を探りました。その結果、「電池クライシス」が子どものいる家庭で頻繁に起きており、約8割の人が、換えの電池がなくすぐに対応できなかった経験があることなどがわかりました。
---------------------------------------------------------------------------------------------
■「電池クライシス」に関する実態調査 サマリー
●10歳未満の子どもがいる家庭での「電池クライシス」発生率は89%
●子どもの「不機嫌」や「ギャン泣き」、外出先でのひと騒動に発展することも!?
●おおよそ感じる電池の寿命は、ママたちの体感で「~3か月くらい」が半数近くに
●約8割が「家庭における電池のストックは盲点になりがち」と回答
---------------------------------------------------------------------------------------------
■子どもがいる家庭では頻発!? 「電池クライシス」経験回数、6回以上が約半数に!
はじめに、事前調査において、過去に子どものおもちゃが電池切れを起こした経験があるかを聞くと、10歳未満の子どもを持つママ89%が「ある」と回答。実に9割近くのママが「電池クライシス」の経験があることがわかりました。
また、「電池クライシス」経験があるママを対象にした本調査では、「電池クライシス」を「6回以上」経験している人が全体の約半数(47%)にのぼることが明らかに。また、「10回以上」経験があるママも4割近く(35%)という結果になり、「電池クライシス」が頻繁に発生している様子がうかがえます。
また、音が小さくなる、光が弱くなるなどの予兆が特になく、“いきなり”電池が切れてしまった経験の有無を聞くと、51%が「ある」と回答。全体の半数以上におよぶママたちが、突然の「電池クライシス」に陥ったことがあるようです。
さらに、「電池クライシス」が起きたときの子どもの反応を聞くと、最も多いのは「不機嫌になる」で約3人に1人(33%)。
また、「新幹線のおもちゃの電池がなくなったとき、大泣きしておもちゃを投げた」(37歳)と、子どもの「ギャン泣き」を引き起こしてしまったという体験や、「怒り出し、おもちゃを蹴ったり投げたりして、他のものを与えても機嫌が直らず大変だった」(40歳)、「急に音が出なくなって不機嫌に。電池を交換すればまた使えると説得してもイヤイヤを繰り返す始末…」(41歳)といった不機嫌が治らず苦労したというエピソードも集まりました。
加えて、「出先で電池切れになり、動かないおもちゃに子どもはがっかり。新しいものをねだられ、仕方なく購入した」(38歳)など、外出先でのハプニングも寄せられ、おもちゃの「電池クライシス」は単なる電池切れにとどまらない、ひと騒動に発展しかねない事象であることがうかがえます。
■子どもが生まれてから電池の必要性増、9割が実感…一方で「電池のストック」は盲点に
そこで、ママたちに「電池クライシス」の要因について聞いたところ、「子どもが気に入ったおもちゃで長時間遊ぶ」が83%と最も多く、以下、「子どもがおもちゃのスイッチを切り忘れる」が77%、「電池の寿命」が76%と続きました。なお、「おおよそ感じる電池の寿命」を聞くと、ママたちの体感としては「~3か月くらい」という回答が46%と半数近くにのぼっています。
さらに、「子どものおもちゃの『電池クライシス』が起きたときに、自宅に電池のストックがなく、すぐに交換できなかった経験はありますか?」という質問では、78%と約8割が「ある」と回答。「電池切れで泣き出し、ストックがなかったのであわてて別のおもちゃの電池と取り換えた」(37歳)など、急な対策が必要になったという声もみられました。
また、子どもが生まれてから電池が必要になることが増えたと感じるかどうかを質問すると、90%のママが「増えた」と回答しています。
その一方で、約8割が「家庭における電池のストックは盲点になりがち」(79%)とも感じていることも明らかに。そこで、ママたちに「乾電池を選ぶ際に、できるだけ“長もち”するタイプのものを選びたいと思いますか?」と聞いたところ、88%と約9割が「そう思う」と答えました。
<調査概要>
・調査対象:
事前調査 10歳未満の子どもがいる20~40代女性 4,186名
本調査 10歳未満の子どもがおり「電池クライシス」を経験したことがある20~40代女性 500名 ※年代別均等割付
・調査期間:2019年10月11日(金)~10月16日(水)
・調査方法:インターネット調査
■脱・電池クライシス! 単3形アルカリ乾電池で世界No.1※1長もち。乾電池エボルタNEO
今回の調査では、多くの子育て家庭が「電池クライシス」に見舞われていることに加え、おもちゃの電池切れが頻繁に起こっていることがわかりました。
パナソニックの乾電池エボルタNEO は、乾電池エボルタで培ったパナソニック独自の技術を更に進化させ、「長もち※2」、「長期保存※3」、「液もれ防止性能※4」の全てにおいて更なる性能アップを実現。その実力は、「世界一長もちする単3 形アルカリ乾電池※1」としてギネス世界記録(R)にも認定されています。
また、安全性の視点から、極性を識別しやすくするために、プラス極側ラベルの全周に「+」マークを表示。プラス極側・マイナス極側には識別しやすいように青色と水色、2つの違う色を採用し、独自に安全性を追求した、逆接防止に配慮したユニバーサルデザインを採用しています。「電池クライシス」が起こり、すぐに電池を換えたいときにも、スムーズな交換を叶えます。
商品名 :乾電池エボルタNEO(単1形|単2形|単3形|単4形)
価格 :オープン価格
URL :https://panasonic.jp/battery/drycell/evoltaneo.html
※1 世界一長もちする単3 形アルカリ乾電池として。ギネス世界記録(R)に2017年10月2日認定。2018年10月26日再認定。IEC 基準における全放電モードの平均値より。250mA 1日1時間放電 終止電圧0.9V など(温度:20±2℃、相対湿度:(55+20,55-40)%)
※2 乾電池エボルタ単3形(LR6EJ)比、IEC 基準における全放電モードの平均値より。250mA 1日1時間放電 終止電圧0.9V など(温度:20±2℃ 相対湿度:(55+20,55-40)%)
※3 乾電池エボルタ単3形(LR6EJ)比、10 年相当保存後のエネルギー保持率の比較において。試験条件:特定条件での保存(加速)後、IEC デジカメモードでの放電試験において。
※4 乾電池エボルタ単3形(LR6EJ)比、負荷抵抗3.9Ωで過放電後、保存(加速)後において。乾電池を誤使用された場合や保存環境によっては、液もれする場合があります。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 パナソニック株式会社
- 所在地 大阪府
- 業種 電気機器
- URL https://www.panasonic.com/
過去に配信したプレスリリース
~9月3日は秋の「睡眠の日」…みんなの「寝る前時間」を調査~
2023/8/31
夏が終わったら、なぜか髪がパサパサ…79.4%が「夏枯れ髪」に陥った経験あり。
2023/8/29
テレビ台(テレビ)・テーブル・ソファは、リビングの「三種の神器」
2023/8/28
サロン経験者の9割超が「ムダ毛ケアのやり残し」アリ!
2023/5/12
2022年も残りわずか、でも8割近くが「今年の目標」未達成!?
2022/12/8
ミドル女性の67.6%がコロナ禍における「肌の下り坂」現象を自覚
2022/10/19