旭化成 加藤昭博事業部長に聞く、印刷業界の“当たり前”に変革を起こすヒントとは?
[ウェブ電通報 WEEKLY注目記事]
2024年5月1日
株式会社 電 通
(ウェブ電通報)
[ウェブ電通報] は株式会社 電通が運営するビジネス情報サイトです。 マーケティングや事業開発などに関する電通グループの先進の知見・ソリューションを紹介しています。
ウェブ電通報では、毎週の注目トピックスをお知らせしていくことにしました。4月22日から4月28日にアクセスが集まった、注目トピックスは下記のとおりとなります。
■旭化成 加藤昭博事業部長に聞く、印刷業界の“当たり前”に変革を起こすヒントとは?
https://dentsu-ho.com/articles/8896
#SDGs#プロジェクト#経営#事業開発
働く人や環境を守りたいという信念のもとスタートし、水性フレキソ印刷の啓発と普及促進などを行う「溶剤ゼロプロジェクト」。旭化成ライフイノベーション事業本部で感光材事業部長を務める加藤昭博氏にお話を聞きました。記事を読む
著者:加藤 昭博(旭化成 ライフイノベーション事業本部)×渕 暁彦(電通 トランスフォーメーション・プロデュース局)
■本場スイスが認めた「町工場の腕時計」~下町から仕掛ける新ラグジュアリー戦略に迫る!~
https://dentsu-ho.com/articles/8892
#OODA#中小企業#ブランディング#クリエイティブ
世界中のファンを魅了する腕時計ブランド「大塚ローテック」が手がけるプロダクトの魅力と、そのものづくりから垣間見える「新ラグジュアリー戦略」とは?創業者の片山次朗氏と、事業開発プロデューサーのアーロン・ズー氏との対談をお届けします。記事を読む
著者:片山 次朗(大塚ローテック 時計師/プロダクトデザイナー)×片山 次朗(電通 BXCC事業開発プロデューサー)
■企業との好循環を実現する「サステナブルカスタマー」ってどんな人たち?
https://dentsu-ho.com/articles/8893
#デジタルマーケティング#SDGs#サステナブル#データ分析
「サステナブルカスタマー」は、ロイヤルカスタマーの次の概念。サーキュラーエコノミーを実現するために、企業がアプローチすべき新たな顧客群です。今回は電通の調査により明らかになったサステナブルカスタマー像に迫ります。記事を読む
著者:堀田 峰布子(電通 サステナビリティコンサルティング室)
■コインランドリーを再発明する
https://dentsu-ho.com/articles/8879
#新規事業開発#ビジネスモデル#スタートアップ
「オリジナリティ」を持つ“元気な会社”のヒミツを、電通「カンパニーデザイン」チームが探りにゆく本連載。第36回は、コインランドリーという産業にイノベーションを起こし続けているOKULAB(オクラボ)という会社を紹介します。記事を読む
著者:諸橋 秀明(電通 BXCC コピーライター/CMプランナー)
■2週間で2000人以上来場 「オノマトペ処方展」開催中
https://dentsu-ho.com/articles/8910
#言葉#SDGs#展示会
SDGs実現に向けて、社会や日常の課題を解決するオノマトペを体験できる展示「オノマトペ処方展」(主催:ITOCHU SDGs STUDIO)が、東京・青山のITOCHU SDGs STUDIO GALLERYで開催されている。7月15日(月・祝)まで。記事を読む
ウェブ電通報とは:
「ビジネスにもっとアイデアを。」ウェブ電通報は、2013年の立ち上げ以降、多くのビジネスパーソンに読まれているビジネス情報サイトです。マーケティング・経営・コミュニケーションからアイデア発想法まで、電通グループの先進の知見やサービス、ソリューションなどを紹介します。電通人ならではの「視点」を通して、生活者であり、ビジネスを突き動かす人々に、「新しい価値」の発見と学びをお届けします。 https://dentsu-ho.com/
※本コンテンツの著作権は株式会社電通に帰属します。無断での改変等はご遠慮ください。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 ウェブ電通報
- 所在地 東京都
- 業種 広告・広報
- URL http://dentsu-ho.com/
過去に配信したプレスリリース
3/21公開「BE@RBRICK」―真っ白なフィギュアに、ハリウッドと描く物語。
3/26 13:00
デジタル時代における広告とメディアの新たな協業戦略
3/19 13:00
80%の女性が働く時代。女性のメディア行動はライフステージ別で分析する!
3/12 13:00
人とAIが高め合う 国内電通グループ独自のAI戦略「AI For Growth」
2/26 13:00
“うなぎパイ”の「春華堂」の新たな挑戦!和栗で日本をつなぐ。青学生がともに未来へつなぐ。
2/19 13:00
見落とされてきた産後ウェルネスにおける課題と未来
2/12 13:00
【こどもの視点ラボ】こどもはおしっこを我慢できない!?おむつのプロに聞いてみた。
2/5 13:00
Z世代がアガる!売り場企画アイデア3選
1/29 13:00
生成AIはマーケティングの何を変えるのか? -活用事例から見えてきた本命の使い方-
1/15 13:00