働き方のヒントが見つかるサイト「みんなのスマートワークスタイル診断」をリリース!

アスクル

2012年5月18日

アスクル株式会社

~アスクル「みんなの仕事場」とGoogle「みんなのビジネスオンライン」による共同企画スタート~

働き方のヒントが見つかるサイト「みんなのスマートワークスタイル診断」をリリース!

~「日本の仕事場を元気にしたい」がコンセプト~

アスクル株式会社(http://www.askul.co.jp/)が運営する仕事場をつくるための検索サイト「みんなの仕事場」

http://www.shigotoba.net/、以下 みんなの仕事場)は、Google(http://www.google.co.jp/)が運営するウェ

ブサイト作成支援サービス「みんなのビジネスオンライン」(http://www.minbiz.jp/、以下 みんビズ) との共同

企画により、全国の中小事業所のビジネス支援を展開するコラボレーションサイト「みんなのスマートワークス

タイル診断」(http://minbiz.shigotoba.net/、以下 同サイト)を5月18日よりリリースいたしました。

■「みんなのスマートワークスタイル診断※」とは

「みんなのスマートワークスタイル診断」は、ビジネスパーソン、ビジネスウーマンを対象に「働き方」や

「オフィス環境」、「Webサイト」に関する質問などに回答すると、その人がビジネス上、何を大切にしているかを

診断し、仕事面での考え方や働き方のタイプを6パターンで判定します。仕事における強みが診断でき、

働き方のヒントが見つかるサイトです。その診断結果をもとに、「みんなのビジネスオンライン」や

「みんなの仕事場」の各サイトをより有効に活用していただくヒントをご提供します。

(※)この診断は一般的と考えられる傾向等を基にしているため、すべての個人に必ず当てはまるもの

ではありません。この点をご理解いただいた上でご利用ください。

■サイトリリースの背景

アスクル「みんなの仕事場」は、Google「みんなのビジネスオンライン」とともに、「インターネットを使った

コミュニケーションの場の創出を通じて日本の仕事場を元気にしたい」というコンセプトのもと、それぞれの

サービスを広くアピールするツールとして、「みんなのスマートワークスタイル診断」をリリースしました。

「みんなの仕事場」は、「みんなのビジネスオンライン」の利用者に仕事場づくりに役立つ情報を同サイトを

通じて提供し、「みんなのビジネスオンライン」は、「みんなの仕事場」を通じて自社ウェブサイトを無料で作

成するサービスを広めるなど、各ウェブサイトを利用する中小事業所の事業主の相互利用を促すことで、

日本の仕事場の活性化支援を試みるものです。

■「みんなのビジネスオンライン」の概要

みんなのビジネスオンライン(www.minbiz.jp)は、中小事業所のビジネスに最適化されたウェブサイトを

作成できるサービスです。業種別に用意されたデザイン(テンプレート)を利用することができ、知識や

経験がなくてもわずか15分でウェブサイトを作ることができます。.jpを含めた独自ドメインも利用可能で、

日本国内の中小事業所・個人事業主の方であれば、どなたでも無料(1年間)でご利用いただくことが

可能です。サービスの提供にあたり、KDDI 株式会社および株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ

がパートナーとして参画しています。

■「みんなの仕事場」の概要

オフィスデザインや店舗デザインなどの空間事例から、全国のデザイン会社や建築家を探し、出会える、

仕事場をつくるための検索サイトです。

また、無料で自社のオフィスや店舗を投稿してPRする事ができ、新設や移転、改装をご検討されている

方なら、「みんなの仕事場」にご登録の優良なデザイン会社と出会えるマッチングサービスも無料で

ご利用いただくことができます。

「みんなの仕事場」では、今後もインターネットサービスを通して新しいお客様との出会いやコミュニケーシ

ョンの場の創出など、中小事業所のビジネスが持つ可能性を拡げ、日本全国の地域経済の活性化に貢献

することを目指してまいります。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

「みんなのスマートワークスタイル診断」トップ画面

みんなの仕事場 ロゴ

みんあのビジネスオンライン ロゴ

アスクルカタログ発刊20周年ロゴ

アスクル ロゴ

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中