介護予防効果を実証/富山市角川介護予防センター(愛称:ほっとねす角川)

富山市

全国初の温泉水を活用した介護予防を専門に行う施設

『富山市角川介護予防センター(愛称:ほっとねす角川)』の

介護予防効果が実証されました

 富山市角川介護予防センターは、温泉水の浮力や抵抗を活用した多機能温泉プールでの水中運動および陸上運動、パワーリハビリテーションなどにより、無理なく、楽しくかつ効率的に身体機能の向上を図る介護予防施設です。

 このたび、利用者の介護予防効果の調査により、加齢に伴い低下するとされる歩行機能・姿勢保持機能などの身体機能の向上や、「気持ちが前向きになった、健康への関心が高まった」など、意識面での改善が見られ、介護予防につながる一定の効果が実証されました。

(概要は以下のとおり。詳細は添付ファイルをご確認ください。)

■調査の内容

 QOL会員50人および運動温泉会員141人に対し、3カ月間の利用前、利用後に各項目を測定。

 ※QOL会員・・・地域包括支援センター単位のバス送迎により利用する会員

  運動温泉会員・・・個人単位で自己の都合で利用日、利用時間、利用回数を決定する会員

■調査結果1(QOL会員)

《測定結果》

1)5m歩行

…4.0秒から3.5秒に短縮し、歩行機能の向上が統計的有意に見られた。

2)タイムアップアンドゴー

…8.9秒から8.1秒に短縮し、歩行機能、バランス能力の向上が統計的有意に見られた。

3)30秒立ち上がり

…12.2回から15.8回に向上し、下半身の筋力向上が統計的有意に見られた。

《アンケート結果》

 3カ月利用後のアンケートでは、約7割の利用者が体調全般の向上、健康への関心が高まり、前向きな気持ちへの変化があったと回答した。

■調査結果2(運動温泉会員)

《測定結果》

1)5m歩行

…3.7秒から3.1秒に短縮し、歩行機能の向上が統計的有意に見られた。

2)タイムアップアンドゴー

…8.5秒から7.3秒に短縮し、歩行機能、バランス能力の向上が統計的有意に見られた。

3)30秒立ち上がり

…13.6回から15.5回に向上し、下半身の筋力向上が統計的有意に見られた。

《アンケート結果》

 3カ月利用後のアンケートでは、7割強の利用者が体調全般の向上、健康への関心が高まり、前向きな気持ちへの変化があったと回答した。

【富山市角川介護予防センターについては、下記URLをご参照ください。】

http://www.city.toyama.toyama.jp/fukushihokenbu/chojufukushika/kadokawakaigoyobou.html

http://www.kadokawakaigo.jp

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付ファイル

プレスリリース添付画像

水中運動の様子1

水中運動の様子2

水中運動の様子3

水中運動の様子4

水中運動の様子5

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中