早稲田大学社会科学部・卯月ゼミによる復興支援「松島・お月見船」プロジェクト(12/15)
早稲田大学社会科学部・卯月ゼミ(都市・コミュニティデザイン)は活動の一環として、2013年12月15日(日)に宮城県松島町・松島海岸公園において船を出し船の上でお月見をする、お月見ワークショップ(※)を開催します。
2013-12-11
早稲田大学広報室広報課
早稲田大学社会科学部・卯月ゼミによる復興支援「松島・お月見船」プロジェクト(12/15)
早稲田大学では、震災後いち早く「東日本大震災復興支援室」を設け、奨学金制度を中心とする被災学生の支援、ボランティア活動、研究を通じた復興支援など、全学を挙げて取り組みを進めておりますが、「授業」や「ゼミナール」においても、教員と学生が一緒に被災地にて様々な活動を行っております。
早稲田大学社会科学部・卯月ゼミ(都市・コミュニティデザイン)では、2011年度より卯月教授が松島海岸公園整備の検討委員長を務める宮城県松島町において「まちづくり」をテーマにしたフィールドワークを行なっておりますが、活動の一環として、2013年12月15日(日)に宮城県松島町・松島海岸公園において船を出し船の上でお月見をする、お月見ワークショップ(※)を開催します。また、2014年以降も、震災復興をテーマに、ゼミナールとして松島町への様々な支援を継続してまいります。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
AIで有機結晶の機能を高出力化
4/3 11:00
石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞 候補作品の募集について(4/15受付開始)
3/31 11:00
テラヘルツ波で耳の病気を見える化
3/28 10:00
日本人の「デモ嫌い」が生むプロパガンダへの脆弱性を解明
3/27 10:00
日本人は権威主義国家のナラティブに広く説得されることが明らかに
3/17 11:00
糖尿病根治に扉を拓くタンパク質の発見
3/14 11:30
定型表現が英語ペラペラの鍵
3/14 11:00
なぜ参議院の方が衆議院よりも女性議員比率が高いのか
3/13 14:00
「放射化イメージング」でマウス体内の金ナノ粒子を可視化
3/13 09:30
脂肪肝炎発症メカニズムの一端を発見
3/12 11:00
地球規模の急激な寒冷化が酵素の進化を促進
3/10 14:00