早稲田キャンパス新3号館が竣工 旧3号館の外観を再現し伝統を未来へつなぐ新校舎へ
2014-09-19
早稲田大学広報室広報課
早稲田キャンパス新3号館が竣工
旧3号館の外観を再現し伝統を未来へつなぐ新校舎へ
旧3号館の景観継承を意識し、外観を再現した新3号館が9月18日、竣工しました。地下2階、地上14階、高さ67.84mの新校舎は、正門から向かって右側、大隈銅像と大隈講堂の間に位置しています。
1933(昭和8)年の竣工から増築を繰り返し、早稲田キャンパスの象徴となってきた旧3号館は、主に政治経済学部の校舎として多くの校友を送り出してきました。今回、新3号館を建築するにあたり、旧館南側部のエントランス部分を再現し、鉄製扉を再利用するなど、かつての情景を未来へつなげる建物を目指しました。旧館を再現した棟と先進的な空間と機能を兼ね備えた高層棟を組み合わせた新3号館の1階ホールは、懐かしの中庭を彷彿とさせるデザインで、新しさと歴史を兼ね備えた新校舎となっています。
2つの棟がある特殊な構造の建物であるため、施工者としても今回の建築は伝統技術への挑戦でした。そのため、建築の新旧技術がふんだんに盛り込まれており、高い耐震性能を備えた建物構造、太陽の光や熱を利用した環境への負荷を抑える発電・空調システムを実現しています。また、それぞれの棟の雰囲気を基調に教室もデザインしています。
竣工式で鎌田薫総長は「グローバル人材育成を実現する次世代教育空間として展開していきたい」と挨拶しました。
【リンク】
ニュースリリース・写真 http://www.waseda.jp/jp/news14/140919_bldg3.html
政治経済学術院 http://www.waseda-pse.jp/jp/
旧3号館アルバム https://www.facebook.com/media/set/?set=a.604096872978592.1073741846.156128867775397&type=3
戸山キャンパス新33号館が竣工 http://www.waseda.jp/jp/news14/140912_bldg33.html
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
異なるアモルファス材料系に意外な共通点
8/6 14:00
正常な神経細胞分化、鍵はタンパク質凝集
8/6 11:00
性格で高血圧リスクを予測
8/5 11:00
アルツハイマー病とレビー小体型認知症の複合病態で神経細胞死が進行する
8/1 15:00
AI・量子共通基盤の研究開発を開始
8/1 14:00
夏休み子ども向け科学実験教室「ユニラブ」開催のお知らせ
8/1 12:00
ロシア哲学の“死と復活”論争に新たな光
8/1 11:00
「想い」がつなぐ伝統 ―早大ラグビー蹴球部、公式戦用ジャージを紙袋に再生―
7/29 14:00
いつの間にか自己否定
7/29 13:00
運動学習の戦略にひそむ認知バイアス
7/24 12:00
液体ガリウムを使ってハイエントロピー酸化物超薄膜を作る
7/23 11:00
発酵ガスから化学原料へ
7/21 10:00