藪野健・栄誉フェローによる早稲田大学書画集が出版されました
2015-02-19
早稲田大学広報室広報課
藪野健・栄誉フェローによる書画集『早稲田風景 紺碧の空の下に』が出版されました
早稲田大学栄誉フェローの藪野健氏による書画集『早稲田風景 紺碧の空の下に』が出版されました。
早稲田大学の130年余にわたる歴史を辿りながら、そこに集り散じたひとびとの面影、その時々の躍動感、校舎・キャンパスの四季が、百数十枚の絵画を通して生き生きと描かれています。ぜひお手にとって頂ければ幸いです。
中央公論新社のページ http://www.chuko.co.jp/tanko/2015/02/004698.html
【「早稲田の記憶」を未来の世代へのメッセージに──早稲田大学総長 鎌田薫】
本学・栄誉フエローである薮野健氏が、このたび中央公論新社から『早稲田風景~紺碧の空の下に~』を上梓されますこと、誠に喜ばしく、心よりお慶び申し上げます。
本書では、1882年に東京専門学校(早稲田大学の前身)が創立されてから今日の早稲田大学に至るまでの「早稲田の記憶」が、情感豊かに描かれています。この「早稲田風景」とは単なる校舎をはじめとした建築群の風景ではなく、そこに集り散じた学生、ご父母、校友、教職員、地域の人たち、大学を取り巻く関係者など、その時々の躍動感が、早稲田という風景を通して生き生きと描かれています。つまり、絵画を通して時代、人、場所を描くことにより、普遍的なものをそこに形成しているのです。
私どもでは先人達の礎の上、未来の早稲田大学のために「Waseda Vision 150」を策定し、世の中の為になる、あるいは社会を均整のとれた形で持続的に発展させ、人々に喜ばれ、久々を幸せに出来るリーダーたりうる人材の育成のために、教育・研究のさらなる充実と前進に日々努めております。
その意味で、長い時間をかけて蓄積されてきた「早稲田の記憶」が、本書を通して未来の世代へ承け継がれるメッセージとなることを心から願ってやみません。
【書誌情報】
中央公論新社、2015年2月10日発行、定価1,850円(税別)、ISBN978-4-12-004698-8
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
アルツハイマー病とレビー小体型認知症の複合病態で神経細胞死が進行する
8/1 15:00
AI・量子共通基盤の研究開発を開始
8/1 14:00
夏休み子ども向け科学実験教室「ユニラブ」開催のお知らせ
8/1 12:00
ロシア哲学の“死と復活”論争に新たな光
8/1 11:00
「想い」がつなぐ伝統 ―早大ラグビー蹴球部、公式戦用ジャージを紙袋に再生―
7/29 14:00
いつの間にか自己否定
7/29 13:00
運動学習の戦略にひそむ認知バイアス
7/24 12:00
液体ガリウムを使ってハイエントロピー酸化物超薄膜を作る
7/23 11:00
発酵ガスから化学原料へ
7/21 10:00
早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前”新シリーズ配信開始
7/16 15:00
女子の進学選択に影響する「親の期待」
7/15 10:00
バーチャルでの自己開示がリアルを超える
7/9 11:00