ロボット事業拡大 「ロボットスーツHAL」3商品同時販売開始
2015/04/13
大和ハウス工業株式会社
代表取締役社長 大野直竹
大阪市北区梅田3-3-5
ロボット事業拡大 「ロボットスーツHAL」3商品同時販売開始
大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:大野直竹)は、2015年5月1日より、介護・福祉施設等向けにCYBERDYNE株式会社(本社:茨城県つくば市、CEO:山海嘉之、以下:サイバーダイン社)が開発・製造する「ロボットスーツHAL 自立支援用(下肢タイプ)」(※1)、「ロボットスーツHAL 自立支援用(単関節タイプ)」(※1)、「ロボットスーツHAL 介護支援用(腰タイプ)」(※2)の販売(※3)を開始します。
「ロボットスーツHAL」は、装着者の皮膚表面から、生体電位信号を読み取り、装着者の思った通りに動作をアシストする最先端のロボットです。
当社は、少子高齢社会が求めるロボット技術の開発と普及を目指して、2008年4月、ロボット事業推進室を立ち上げ、2008年10月より、サイバーダイン社が開発・製造する「ロボットスーツHAL 福祉用」を、介護・福祉施設等に向けてリース・レンタル販売し、好評をいただいています。(総導入施設数:約160施設/総稼働台数:約360台)
2010年11月には、セラピー用アザラシ型ロボット「パロ」(※4)を医療・介護施設や個人向けに販売開始し、2012年10月には、住宅メーカーや工務店、リフォーム会社などに向けて狭小空間点検ロボット「moogle(モーグル)」の販売を開始。2014年12月には、難聴者とのコミュニケーション・サポートシステム「COMUOON(コミューン)」(※5)を、医療・介護施設や個人等に販売開始するなど、ロボット事業を拡大しています。
そしてこのたび、新たに「ロボットスーツHAL」3商品を同時に販売開始(※3)することとなりました。
※1.「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」上の医療機器ではありま
せん。
※2.「ロボットスーツHAL」はサイバーダイン社の登録商標です。
※3.「ロボットスーツHAL 自立支援用(単関節タイプ)」、「ロボットスーツHAL 介護支援用(腰タ
イプ)」は取次となります。
※4.株式会社知能システムが製造・販売するロボット。「パロ」は株式会社知能システムの登録商標で
す。
※5.株式会社ユニバーサル・サウンドデザインが開発・製造するシステム。
●「ロボットスーツHAL 自立支援用(下肢タイプ)」
「ロボットスーツHAL 自立支援用(下肢タイプ)」は、下肢に障がいがある方や、脚力が弱くなった方の動作をサポートする装着型ロボットです。「ロボットスーツHAL 福祉用(下肢タイプ)」の機能を向上させたタイプとなっています。
【レンタル販売開始日】
2015年5月1日
【レンタル料金】
188,000円/月(税別・5年レンタルの場合)
【販売地域・対象】
全国の介護・福祉施設(個人への販売は行いません)
【販売目標】
年間20台
【サイズ】
S・M・Lサイズ(身長150cm~190cmまで利用可能)
【重量】
約14kg(バッテリーを含む)
【動作時間】
約60分
●「ロボットスーツHAL 自立支援用(単関節タイプ)」
「ロボットスーツHAL 自立支援用(単関節タイプ)」は、膝や肘に装着するトレーニング用ロボットスーツです。膝関節、肘関節のどちらでも使用することができ、1.5kgと軽量なため、持ち運びも容易に行えます。座った状態や寝た状態においても使用可能なため、従来の「ロボットスーツHAL 福祉用(下肢タイプ)」よりも自由度の高いトレーニングを行うことができます。
【レンタル販売開始日】
2015年5月1日
【レンタル料金】
両側セットの場合、初期導入費用400,000円(税別)
130,000円/月(税別・5年レンタルの場合)
【販売地域・対象】
全国の介護・福祉施設(個人への販売は行いません)
【販売目標】
年間20セット
【サイズ】
1サイズのみ
【重量】
約1.3kg(制御部とバッテリーを除く)
【動作時間】
約120分
●「ロボットスーツHAL 介護支援用(腰タイプ)」
「ロボットスーツHAL 介護支援用(腰タイプ)」は、介護者が介護を行う際、腰部にかかる負荷を軽減でき、腰痛などの身体に係るリスクを軽減します。腰に負担をかけずに動作できるため、病院や介護現場での労働環境改善、労働災害防止への活用が期待されています。
【レンタル販売開始日】
2015年5月1日
【レンタル料金】
初期導入費用100,000円(税別)
78,000円/月(税別・3年レンタルの場合)
【販売地域・対象】
全国の介護・福祉施設(個人への販売は行いません)
【販売目標】
年間30台
【サイズ】
1サイズのみ
【重量】
約2.9kg(バッテリーを含む)
【動作時間】
約180分
【お客さまお問い合わせ先大和ハウス工業株式会社 ロボット事業推進室】
フリーダイヤル:0120-934-576(平日9:30~17:00)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 大和ハウス工業株式会社
- 所在地 大阪府
- 業種 建設業
- URL https://www.daiwahouse.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
「(仮称)つくば学園南プロジェクト」本格着工
4/2 15:49
カスタマーハラスメントに対する方針を策定しました
4/1 11:09
間伐材耐火外壁「カンタイパネル」を開発
3/28 10:00
「ザ・レーベン那覇新都心公園プレミスト」販売開始のお知らせ
3/28 10:00
木材を鉄骨の被覆材に使用した木鋼ハイブリッド耐火柱「Dkitto-Column」を開発
3/27 17:33
「d_ll TSUKUBA(ディールつくば)」「大和ハウスつくば駅前ビル」オープン
3/27 11:00
兵庫県三木市に企業版ふるさと納税を実施
3/14 14:23
「DPL Vietnam Minh Quang(ベトナムミンクアン)」開所
3/12 15:12
高変換率のバイオメタノール合成法を開発
3/11 16:29
大和ハウスグループ32社が「健康経営優良法人2025」に選定されました
3/10 16:00
当社海外初となる「オンサイトPPA」の展開をタイ王国で開始
3/3 17:23