EUのユーロ危機・外交制作、アジア統合との比較について、国際的に有名な若手のEU研究者が早大で連続講義
世界情勢やヨーロッパの動きに関心がある方にとって、日本にいながらにして、ヨーロッパの大学の先生から直接EUについてのお話を伺う絶好の機会です。講師は、国際的に有名な若手のEU研究者である、ブリュッセル自由大学(ULB)のフレデリック・ポニャート先生です。
2015/08/21
早稲田大学広報室広報課
EUのユーロ危機・外交制作、アジア統合との比較について、国際的に有名な若手のEU研究者が早大で連続講義
EUIJ早稲田 夏期集中講座 “Contemporary Issues in European Integration” 一般公開
本講義では、毎年ヨーロッパの大学から著名な著名な先生を特別講師としてお迎えし、EU・欧州統合について多角的なアプローチで掘り下げて学びます。本年度の講師は、国際的に有名な若手のEU研究者である、ブリュッセル自由大学(ULB)のフレデリック・ポニャート先生です。世界情勢やヨーロッパの動きに関心がある方にとって、日本にいながらにして、ヨーロッパの大学の先生から直接EUについてのお話を伺う絶好の機会です。
夏期集中講座「Contemporary Issues in European Integration」
http://www.euij-waseda.jp/whatsnew/contemporary-issues-in-european-integration.html
【開催日時】
2015年8月24日(月)25日(火)27日(木)28日(金)
10時40分 ~ 12時10分(4日間共通)
【場所】
早稲田大学 早稲田キャンパス11号館7階705号室
http://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/10/waseda-campus-map.pdf
【科目概要】
担当教員:中村英俊(早稲田大学政治経済学術院准教授、EUIJ早稲田 副代表、地域・地域研究機構 欧州研究ユニット長)
講師:Mr. Frederik Ponjaert(ブリュッセル自由大学 ULB)
【内容】 ユーロ危機、外交政策、アジア統合との比較など
【各日のテーマ】
24日(月-day1): European Integration Studies & Comparative Regionalism: Theories & Lessons
1.1. History of the European Construction
1.2. The EU’s Key Institutions
1.3. A Catalogue of Integration Theory
1.4. Comparative Regionalism & the EU experience beyond its borders?
25日(火-day2): European Economic Governance: Economic & Monetary Union (EMU) from origin to crisis and beyond
2.1. History of Monetary Integration
2.2. The (Dis-)Functions of EMU for the Eurozone
2.3. The (Dis-)Functions of EMU for the Rest
27日(木-day3): The EU’s Foreign Policy: Its Evolving Institutions and Resources
3.1. History of the Common European Foreign & Security Policy (CFSP)
3.2. From NATO to a European Security & Defence Policy and back
3.3. The Nature of the EU’s Global Power
28日(金-day4): The EU-Japan Relationship & the on-going FTA/PCA Negotiations: a critical juncture or more of the same?
4.1. The History of EU-Japan Relations
4.2. On-going EU-Japan FTA/PCA negotiations
4.3. What is the Global significance of the EU-Japan Partnership?
【言語】英語
【登録】事前申込不要
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
アルツハイマー病とレビー小体型認知症の複合病態で神経細胞死が進行する
8/1 15:00
AI・量子共通基盤の研究開発を開始
8/1 14:00
夏休み子ども向け科学実験教室「ユニラブ」開催のお知らせ
8/1 12:00
ロシア哲学の“死と復活”論争に新たな光
8/1 11:00
「想い」がつなぐ伝統 ―早大ラグビー蹴球部、公式戦用ジャージを紙袋に再生―
7/29 14:00
いつの間にか自己否定
7/29 13:00
運動学習の戦略にひそむ認知バイアス
7/24 12:00
液体ガリウムを使ってハイエントロピー酸化物超薄膜を作る
7/23 11:00
発酵ガスから化学原料へ
7/21 10:00
早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前”新シリーズ配信開始
7/16 15:00
女子の進学選択に影響する「親の期待」
7/15 10:00
バーチャルでの自己開示がリアルを超える
7/9 11:00