早稲田大学 新進気鋭の講師陣と考える「ビジネスとデザインの融合」 シンポジウム開催
早稲田大学では「WASEDA-EDGE人材育成プログラム~共創館イノベーション・エコシステムの構築~」というプログラムを進めています。その1つとして、9/26(土)より全5回で、価値創造デザインについて考えるプログラムを実施しますが、先駆けてビジネスとデザインをテーマとしたシンポジウムを開催します。
2015-9-2
早稲田大学広報室広報課
新進気鋭の講師陣と考える「ビジネスとデザインの融合」
イノベーション・エコシステム構築にむけたシンポジウム
早稲田大学は、文部科学省による「グローバルアントレプレナー育成促進事業(EDGEプログラム)」に採択され、「WASEDA-EDGE人材育成プログラム~共創館イノベーション・エコシステムの構築~」というプログラムを進めています。このプログラムの1つとして、9/26(土)より全5回で、価値創造デザインについて考えるプログラムを実施しますが、プログラムに先駆け、ビジネスとデザインをテーマとしたシンポジウムを開催します。
◆開催日時 9月15日(火)14:00~17:40(開場13:30)
◆開催場所 早稲田大学井深大記念ホール(国際会議場)
◆内 容
14:00 開演の挨拶 早稲田大学 副総長 橋本 周司
14:05 特別講演「ビジネスにおけるデザインの戦略的活用法
『日経デザイン編集長』 丸尾 弘志
14:35 基調講演Ⅰ 「0→1に挑戦するデザイン・エンジニアリング」
takram design engineering 代表 田川 欣哉
14:55 基調講演Ⅱ 「シェアから生まれる未来」
株式会社ロフトワーク代表取締役 林 千晶
15:15 基調講演Ⅲ 「日本デザインの世界的未来」
株式会社nAナカヤマアーキテクツ代表 中山 眞琴
15:50 パネルディスカッション
・丸尾 弘志、田川 欣哉、中山 眞琴、
株式会社プラグ 代表取締役社長 小川 亮、
アズホールディングス株式会社 代表取締役 松田 元、
モデレーター:早稲田大学商学学術院 教授 恩藏 直人
17:10 特別講演 「Design Thinking from the Silicon Valley’s Perspectives」
延世大学校 准教授 Im Subin
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
アルツハイマー病とレビー小体型認知症の複合病態で神経細胞死が進行する
8/1 15:00
AI・量子共通基盤の研究開発を開始
8/1 14:00
夏休み子ども向け科学実験教室「ユニラブ」開催のお知らせ
8/1 12:00
ロシア哲学の“死と復活”論争に新たな光
8/1 11:00
「想い」がつなぐ伝統 ―早大ラグビー蹴球部、公式戦用ジャージを紙袋に再生―
7/29 14:00
いつの間にか自己否定
7/29 13:00
運動学習の戦略にひそむ認知バイアス
7/24 12:00
液体ガリウムを使ってハイエントロピー酸化物超薄膜を作る
7/23 11:00
発酵ガスから化学原料へ
7/21 10:00
早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前”新シリーズ配信開始
7/16 15:00
女子の進学選択に影響する「親の期待」
7/15 10:00
バーチャルでの自己開示がリアルを超える
7/9 11:00