大和ハウス生活文化フォーラム 第2回「毎日のお惣菜で 元気なからだを」
2015/11/04
大和ハウス工業株式会社
代表取締役社長 大野直竹
大阪市北区梅田3-3-5
大和ハウス生活文化フォーラム 第2回
「毎日のお惣菜で 元気なからだを」
大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:大野直竹)は、2016年5月14日、大和ハウス工業東京本社2階大ホールにて、大和ハウス生活文化フォーラム「毎日のお惣菜で 元気なからだを」を開催します。
当社は、今の日本人のあるべき姿と今後の指針について多彩なパネリストに語っていただく「石橋信夫記念文化フォーラム」を、2008年より毎年開催しておりますが、2014年11月には、第二弾のフォーラムとして、日本人の「暮らし」をテーマにした生活文化フォーラム「『食べる』ということ―家庭料理を豊かに」を開催いたしました。
第2回となる生活文化フォーラムでは、「暮らし」と密接に関わる食生活の中の「お惣菜」にスポットを当て、各界を代表する4人の論客に、お惣菜の素材や技術、工夫などを実演も交えながら意見交換していただき、具体的なお惣菜づくりの知恵をご提供します。
1.フォーラムの概要
日 時 2016年5月14日(土)午後2時~5時
会 場 大和ハウス工業東京本社2階大ホール(東京都千代田区飯田橋3-13-1)
パネリスト 熊倉 功夫氏(静岡文化芸術大学学長・歴史学者)
土井 善晴氏(料理研究家)
白澤 卓二氏(順天堂大学大学院教授)
平松 洋子氏(エッセイスト)
※ご聴講の方全員に、記念品をお持ち帰りいただきます。
2.応募方法
聴講をご希望の方は、下記要領にてご応募いただき、抽選の上で無料ご招待します。
受付期間は、2016年3月22日(火)までとなっております。なお、抽選結果は4月1日(金)以降順次、はがきの発送をもってお知らせいたします。
<応募方法>
A:はがきによる応募
はがきに郵便番号・住所・氏名・年齢・性別・職業・電話番号をご明記の上、お送りください。2016年3月22日(火)の消印があるはがきまで有効とさせていただきます。
あて先:〒107-0051 東京都港区元赤坂1-4-2 知性ビル
「大和ハウス生活文化フォーラム事務局」行
※2015年12月1日(火)より受付開始
B:ホームページによる応募
「大和ハウス工業オフィシャルホームページ(http://www.daiwahouse.co.jp)」内のバナーから応募フォームに入り、2016年3月22日(火)までにご応募ください。
※2015年12月1日(火)より受付開始
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 大和ハウス工業株式会社
- 所在地 大阪府
- 業種 建設業
- URL https://www.daiwahouse.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
「プレミスト国立ゲートレジデンス」販売開始
4/11 14:30
「(仮称)つくば学園南プロジェクト」本格着工
4/2 15:49
カスタマーハラスメントに対する方針を策定しました
4/1 11:09
間伐材耐火外壁「カンタイパネル」を開発
3/28 10:00
「ザ・レーベン那覇新都心公園プレミスト」販売開始のお知らせ
3/28 10:00
木材を鉄骨の被覆材に使用した木鋼ハイブリッド耐火柱「Dkitto-Column」を開発
3/27 17:33
「d_ll TSUKUBA(ディールつくば)」「大和ハウスつくば駅前ビル」オープン
3/27 11:00
兵庫県三木市に企業版ふるさと納税を実施
3/14 14:23
「DPL Vietnam Minh Quang(ベトナムミンクアン)」開所
3/12 15:12
高変換率のバイオメタノール合成法を開発
3/11 16:29
大和ハウスグループ32社が「健康経営優良法人2025」に選定されました
3/10 16:00