エンパク★こども映画教室2015 是枝裕和監督(本学理工学術院教授)による小学生のための映画製作
2015/11/11
早稲田大学
エンパク★こども映画教室2015~カメラは世界を発見する道具である~
是枝裕和監督(本学理工学術院教授)による小学生のための映画製作
早稲田大学演劇博物館(エンパク)では昨年につづき、「こども映画教室」を事務局ご協力のもと開催します。講師には昨年同様、「そして父になる」「海街diary」の是枝裕和監督(本学理工学術院教授)にお越しいただき、こどもたちは「?ハテナ」を探しに、カメラを片手に早稲田大学から早稲田の街へと繰り出します。少人数ごとのチームに分かれ、各チーム協力しながら3日間で一本の映画を作り上げていきます。監督も脚本も撮影も、録音・出演・編集にいたるまですべて、担当するのはこどもたち。大人スタッフと共に喧々諤々、意見を出し合いながらのワークショップは、刺激的で驚きと楽しさに満ちた経験となります。
ワークショップ(3日間)
日程:2015年11月21日(土)~23日(月・祝)各日10:00~16:30(最終日のみ10:00~18:30)
会場:早稲田大学坪内博士記念演劇博物館・大隈小講堂
参加者:小学1~6年生(30名程度)
講師:是枝裕和監督(本学理工学術院教授)
主催:早稲田大学坪内博士記念演劇博物館、文化庁地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業「新宿から文化を発信する演劇博物館実行委員会」
協力:こども映画教室、分福
後援:新宿区教育委員会、新宿区
≪上映会(一般公開)≫
日時:2015年11月23日(月・祝)16時30分~18時30分(終了予定)
会場:早稲田大学大隈小講堂
その他:予約不要・どなたでもご来場いただけます。
ワークショップ最終日(11月23日(月・祝))には、できあがった映画の舞台挨拶と上映会を行います。映画を完成させた自信と感動に輝くこどもたちの姿や、いつもの風景とは一味違う斬新な映像に、観客もこどもの「?ハテナ」の世界にひきこまれていきます。上映会は一般公開されていますので、どなたでもご観覧いただけます。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
成人自閉スペクトラム症者と定型発達者における身体部位の脳内表象構造が類似
7/4 11:00
カカオの有効成分でスポーツ時の判断力が向上
7/3 11:00
早稲田大学米式蹴球部(アメリカンフットボール部)がクラウドファンディングを実施
7/1 10:10
ナノ多孔体の結晶性を制御する新たな合成方法を開発
7/1 10:00
景気変動とギグワーク
6/27 11:00
折り紙と切り紙の融合
6/25 14:00
「人生の意味とは何か」という問いに、現象学・哲学から切り込んでみた
6/24 14:00
日本政治におけるジェンダーの見えない壁
6/24 11:00
全国規模の下水サーベイランスの金銭的価値を試算
6/23 14:00
明治から昭和初期の写真2,800点超を収録 高解像度データの有償貸与を開始
6/23 13:00
植物の乾燥耐性を支えるミオシンXI
6/23 11:00