WASEDA LGBT ALLY WEEK開催について(5月22日-28日)
2017/05/19
早稲田大学広報室広報課
WASEDA LGBT ALLY WEEK開催について(5月22日-28日)
バルーン企画・フラッシュモブで早稲田キャンパスを虹色に
早稲田大学は、2017年4月に日本の大学としては初となる性的マイノリティの学生支援を専門とする施設「早稲田大学GSセンター」(※)を設立しました。日本では約13人に1人がLGBT(性的マイノリティの総称の一つ)に当てはまると言われていますが、性的マイノリティに焦点を当て、より多くの早大生がセクシャリティの違いを超えた「ありのままのその人」を尊重できるような環境づくりを進めるべく、このたび下記の日程でイベント「WASEDA LGBT ALLY WEEK~誰もが誰かのALLYになれる~」を開催します。
この催しは、本学を「ありのままの私」でいられる場所にし、アライ(支援者)を増やすためのイベントです。期間中はランチ会やポスター展示、講演会などの他、早稲田キャンパス内での公認学生サークルによるバルーン企画やフラッシュモブ企画も行い、キャンパス内を“虹色”に染める予定です。
※)GSとはGender and Sexualityのこと。当事者に限らず全ての学生に開かれた場所なので、ジェンダー・セクシュアリティについて知りたい学生なら誰もが訪れることができます。また、早大生当事者の保護者の利用も可能。
https://www.waseda.jp/inst/weekly/feature/2017/04/24/24844/
・企画内容
【Rainbow Tree】(バルーン企画)
早稲田大学公認サークル「qoon」による企画で、大隈銅像前で広場を行き交う学生が風船を膨らまし用意した木に飾り付けて、カラフルな「Rainbow Tree」を作り上げます。同時に、「WASEDA LGBT ALLY WEEK」の説明や「LGBT」についての基礎的説明を学生が行います。
日 時:2017年5月25日(木) 10時~終日
場所:早稲田キャンパス大隈銅像前広場
【牧村朝子さん講演会「百合のリアル、知りたくない?」】
タレント・文筆家で、フランスにて同性結婚をした牧村朝子さんを招き、性を巡るカテゴリーとアイデンティティについてご講演をいただきます。
日 時:2017年5月26日(金)16時30分~
場所:早稲田キャンパス3号館302教室
【ランチ会企画】
ゆるっと、ふわっとテーマトークしながらランチしましょう。
日 時:2017年5月22日(月)~24日(水) 12時20分~
場所:早稲田キャンパス10号館2階 GSセンター
【ポスター展示企画】
キャンパス内各所に、ALLYであることを表明してくださった皆さんのポスターを掲示します。
【ALLY STORYの公開】
ALLYの皆さんからいただいたメッセージを、GSセンターのウェブサイトに掲載しました。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
株式市場と貸株市場の相互連関
本日 14:00
誘電正接0.001未満を実現―世界最高水準の低誘電材料を発見
10/2 14:00
見過ごせない学級閉鎖の影響、家庭の経済状況で学力に差
10/2 12:00
アメリカにおける非正規メキシコ移民と在外投票
10/1 11:00
地域と社会の交差点に:早稲田大学GCC Common Roomがオープン
9/30 15:20
【早稲田大学】第25回 早稲田ジャーナリズム大賞ファイナリスト発表
9/25 14:00
早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前”新シリーズ配信開始
9/18 16:00