日本料理人によるパネルディスカッション 【京の味、江戸の味、和食の未来へ】を開催!
12月1日
東京2020公認プログラム
日本料理人によるパネルディスカッション
「和食っていいね!」と言われたい 和食の魅力
【京の味、江戸の味、和食の未来へ】を開催!
~2018年2月24日 イイノホール~
キッコーマン株式会社は、国内外で活躍する京都と東京の日本料理人によるパネルディスカッション「和食っていいね!」と言われたい 和食の魅力【京の味、江戸の味、和食の未来へ】を、2018年2月24日にイイノホール(東京都千代田区内幸町)で開催します。
フードビジネスコンサルタントの柿澤 一氏(かきざわひとし)氏をコーディネーターに迎え、
【京都】
髙橋 拓児(たかはしたくじ)氏(「木乃婦(きのぶ)」三代目)
中東 久人(なかひがしひさと)氏(「美山荘(みやまそう)」四代目)
髙橋 義弘(たかはしよしひろ)氏(「瓢亭(ひょうてい)」十五代目)
【東京】
新井 均(あらいひとし)氏(「天孝(てんこう)」二代目)
柳原 尚之(やなぎはらなおゆき)氏(近茶流嗣家(きんさりゅうしか)・柳原料理教室副主宰)
手塚 良則(てづかよしのり)氏(「松乃鮨(まつのずし)」四代目)
の日本を代表する6名の日本料理人が、パネルディスカッション形式でお話しします。
ディスカッションでは京都と東京の食文化の違いを、家庭料理を例に挙げてわかりやすく解説したり、パネリストそれぞれが料理をするときのこだわりなどを披露するなど、映像や楽しいエピソードを交えながら進行する予定です。
世界中で和食が注目されている理由は、そのおいしさはもちろんのこと、栄養バランスのよさや見た目の美しさ、四季を感じられるメニューの豊富さなど、多岐にわたります。そのような中で、当社は、私たち日本人が改めて「和食の魅力」を再認識して「和食っていいね!」と実感し、日々の暮らしに和食を気軽に取り入れる機会を提供してまいります。
本イベントは「東京2020参画プログラム」の公認プログラム(文化)として、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会に認証されたものです。本イベントを通じて、皆さまのこころとからだの健康を応援するとともに、これからも「おいしい記憶」づくりのお手伝いをしてまいります。
東京2020公認プログラム
日本料理人によるパネルディスカッション
「和食っていいね!」と言われたい 和食の魅力【京の味、江戸の味、和食の未来へ】 概要
1.開催日時: 2018年2月24日(土)14:00~16:30
2.会 場: イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4F)
3.テーマ:「和食っていいね!」と言われたい 和食の魅力
【京の味、江戸の味、和食の未来へ】
伝統を守りつつ、国内外で活躍をする、京都と東京の日本料理人たちが、京の味、江戸の味、その食文化の違いや歴史を探索し、和食の魅力、和食の未来を語り合います。
4.参加費:無料
5.定 員:500名
(応募多数の場合は、抽選の上、ご当選の方のみ、締切後1週間以内にご案内をメールでお送りします。)
6.申込方法:インターネット(パソコン、スマートフォン)にて、下記URLにアクセスしてお申込みください。
https://www.kikkoman.co.jp/enjoys/
7.応募期間:2017年12月1日(金)~2018年1月14日(日)正午
8.主 催:キッコーマン株式会社
9.協 力:特定非営利活動法人 日本料理アカデミー
10. 消費者お問い合わせ先:キッコーマンパネルディスカッション事務局 0120-0366-09
(10:00~17:00<土・日・祝および2018年1月2日~4日を除く>)
以上
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 キッコーマン株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 食料品
- URL https://www.kikkoman.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
キッコーマンの料理講習会 4月5日(水) YouTube無料ライブ配信!
2023/3/7
「デルモンテ 食物繊維リッチ 野菜果実飲料」新発売!
2023/1/24
キッコーマン初の“ゼリー飲料”がデルモンテブランドから新発売!
2023/1/24
キッコーマンより、「豆乳飲料 ピスタチオPlus」新発売!
2023/1/23
「キッコーマン豆乳」のキャップ・ストローに植物由来プラスチックを新たに採用!
2023/1/23