合同シンポジウム「情報科学とエネルギー・ネクスト」開催
「情報科学」と「エネルギー・ネクスト」をキーワードに、産業界からのゲストによる基調講演と特別講演、及び両プログラムの博士学生による講演、さらにパネルディスカッション「AIが実社会に根付くために必要な科学技術とその課題」を行います。
2018-03-07
早稲田大学
早稲田大学博士課程教育リーディングプログラムおよび
早稲田大学コンソーシアムデータ関連人材育成プログラム
の合同シンポジウム「情報科学とエネルギー・ネクスト」開催
2018年3月13日、文部科学省博士課程教育リーディングプログラムとして展開されている「リーディング理工学博士プログラム:エネルギー・ネクスト」と「実体情報学博士プログラム:システム・ネクスト」、及び文部科学省データ関連人材育成プログラムの早稲田大学コンソーシアム「高度データ関連人材育成プログラム」による合同シンポジウム「情報科学とエネルギー・ネクスト」を開催します。
シンポジウムでは、「情報科学」と「エネルギー・ネクスト」をキーワードに、産業界からのゲストによる基調講演と特別講演、及び両プログラムの博士学生による講演、さらにパネルディスカッション「AIが実社会に根付くために必要な科学技術とその課題」を行います。
●シンポジウム概要●
【主題】情報科学とエネルギー・ネクスト
【開催日時】2018年3月13日(火)9:00~13:00
【場所】早稲田大学西早稲田キャンパス 63号館 https://www.waseda.jp/top/access/nishiwaseda-campus
【対象・費用】学内外の学部生・大学院生・ポスドク、及び社会人 入場無料
【参加申込方法(一般の方)】 ホームページからご登録ください http://www.leading-en.sci.waseda.ac.jp/event/ldg180313/
【本件に関するお問合せ先】
〇リーディング理工学博士プログラム http://www.leading-en.sci.waseda.ac.jp/
担当:リーディング理工学博士プログラム事務局
電話:03-5286-8263 問合せフォーム: http://www.leading-en.sci.waseda.ac.jp/contact/
〇実体情報学博士プログラム http://www.leading-sn.waseda.ac.jp/
担当:実体情報学博士プログラム事務局
電話:03-5286-2836 メール: leading-sn-info_@_list.waseda.jp
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
バーチャルでの自己開示がリアルを超える
本日 11:00
「早稲田大学人間科学部オープンラボ2025in所沢」開催のお知らせ
7/8 13:00
語彙の知識を洗練することで、より流暢な英語に
7/8 11:00
早稲田大学キャンパスツアー、参加者数が累計40万人突破
7/7 15:00
植物体内への糖輸送をリアルタイムで監視する「植物刺入型多酵素センサ」を開発
7/7 14:00
成人自閉スペクトラム症者と定型発達者における身体部位の脳内表象構造が類似
7/4 11:00
カカオの有効成分でスポーツ時の判断力が向上
7/3 11:00
早稲田大学米式蹴球部(アメリカンフットボール部)がクラウドファンディングを実施
7/1 10:10
ナノ多孔体の結晶性を制御する新たな合成方法を開発
7/1 10:00
景気変動とギグワーク
6/27 11:00
折り紙と切り紙の融合
6/25 14:00