10月8日は「糖をはかる日」。写真投稿コンテスト・講演会など、今年も啓発活動を実施
2019年9月3日
糖尿病治療研究会
血糖は健康のバロメータ
「10月8日は、糖をはかる日」
写真投稿コンテスト・講演会など、
今年も啓発活動を実施
“血糖は健康のバロメータ”。“血糖”や”血糖値”の意味、正しく理解していますか…?
血糖値はだれでもアップ・ダウンします。食事をすれば血糖値は上がり、急激に上がる食べ方をすると、急激に下がる、またすぐに食べたくなり、また血糖値が上がる。血糖値が上がるのは、「食べ過ぎ、飲みすぎ」以外に、「運動不足」「肥満・メタボリックシンドローム」「ストレス」など生活習慣の中のさまざまな原因にあります。「血糖のアップ・ダウン」を意識する生活習慣によって、様々な病気を予防することができます。「血糖値」は健康のバロメータなのです。
「10月8日は、糖をはかる日」では、 「血糖と健康」について考える機会として、今年も写真投稿コンテスト(賞金・企業賞プレゼント)、講演会(参加費無料)を実施します。たくさんのご応募、お申し込みをお待ちしております!!
【血糖値アップ・ダウン写真投稿コンテスト
】最高賞金3万円と副賞、協賛企業の商品をプレゼント!!
■写真テーマ:血糖値をイメージする写真とコメント
作品例イメージ:血糖測定機器と趣味・運動風景(血糖測定機器を利用することで、楽しんでいる趣味や運動)、血糖値を意識した趣味・運動風景(登山、旅行など)、食事(血糖や健康を意識した料理やオリジナルレシピや間食、散歩、スポーツクラブの風景)、その他(心身ともリラックスしていることがわかるイメージ、血糖コントロール=コツコツと規則正しい毎日が大切というイメージなど)
▶昨年の優秀作品はこちら https://dm-net.co.jp/10-8/contest/2018/result/2018-1.php
■応募資格:どなたでも可
■応募方法:▶詳細はこちら https://dm-net.co.jp/10-8/contest/outline/
【<h2>10月8日は「糖をはかる日」講演会2019
</h2>】テーマ:“質の高い”血糖コントロールによる合併症予防
■日時:2019年10月3日(木)19:00~21:00(18:30開場)
■場所:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール(大ホール)
(千代田区日比谷公園1-4 千代田区立日比谷図書文化館・地下1F)
地 図 ▶https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/hibiya/#access
■対象:一般の方・糖尿病患者さん、医療・保健指導スタッフ
■定員:200名 ※先着順受付。定員に達し次第、受付終了
■参加費:無料
■参加申込:▶掲載のフォームから申込
https://dm-net.co.jp/10-8/seminar/index.php
■プログラム ※講演タイトルは変更の可能性があります
司会 河盛 隆造先生(順天堂大学大学院 スポートロジーセンター長)
講演1. 糖尿病性腎症重症化予防―チーム医療によるアプローチ
守屋 達美先生(北里大学 健康管理センター教授)
講演2. 血糖コントロールと心血管障害
綿田 裕孝先生(順天堂大学医学研究科 代謝内分泌内科学教授)
パネルディスカッション、他
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 日本医療・健康情報研究所
- 所在地 東京都
- 業種 医療サービス
- URL http://mhlab.jp/sss/
過去に配信したプレスリリース
賞金5万円! スローガン川柳を募集中! 全国生活習慣病予防月間2022
2021/8/30
コロナ禍の長期化で「痛風」「高尿酸血症」患者が約5割増加傾向に!
2021/7/30
糖尿病の病院検索サービスがさらに充実。専門職の有無やPHRアプリ導入情報も
2021/2/25
コロナ禍、ニューノーマル時代を生き抜く「休む技術」など、Web講演会公開中!
2021/2/10
1月23日は、健康生活習慣『一無、二少、三多』の日です。
2021/1/22
ロードレースとスローカロリー ギネス世界記録への挑戦
2020/11/24
10月8日は「糖をはかる日」 Web講演会(無料)公開中
2020/10/8
コロナ前後を比べて「痛風」「高尿酸血症」患者が3割以上増加傾向!
2020/9/30