自動搬送型荷物保管システム「BAGGAGE KEEPER(バゲッジ キーパー)」を開発
2019年10月25日
株式会社オカムラ
自動搬送型荷物保管システム「BAGGAGE KEEPER(バゲッジ キーパー)」を開発
スーツケースなど荷物の効率的な収納と、荷物預かり業務の省人化を実現
株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:中村 雅行)は、スーツケースなどの重く大きな荷物を効率的に収納し、無人受付で荷物預かり業務の省人化を実現する自動搬送型荷物保管システム「BAGGAGE KEEPER(バゲッジ キーパー)」を開発し、2020年春に発売を開始します。
近年、インバウンドの増加から、重く大きな荷物を持った旅行者が増えています。一方で、駅や空港、バスターミナルなど多くの人が集まるパブリック空間では、コインロッカーや荷物預かり所などの一時的に荷物を預ける場所が不足しています。ホテルや国際展示場などの荷物預かり業務は負荷が増え、人手不足も課題になっています。
「バゲッジ キーパー」は、荷物を個別に収納する大・小の収納ボックスが並んだラックと、荷物を自動搬送する搬送機、荷物の出し入れ口と無人受付を行う操作部で構成された自動搬送型荷物保管システムです。自動搬送で高さ方向を活用できるため効率的に荷物を収納でき、利用者はタッチパネル操作で荷物の預け入れ・取り出しが可能です。優れた収納効率による省スペースと、無人で利用時間を問わない受付対応により、預け場所不足、人手不足の解消が期待できます。
このシステムには、オカムラの金融機関向けの全自動貸金庫システムの技術や、物流倉庫における荷物の収納・搬送技術を応用しています。
-自動搬送型荷物保管システム「バゲッジ キーパー」の特徴-
■自動搬送で高さ方向を活用し、優れた収納効率を実現
利用者が預けた荷物は収納ボックスに入り、その収納ボックスを搬送機がラックへ自動搬送します。手が届かない高さにも荷物を収納できるため収納効率に優れており、同じ床面積のコインロッカーと比較すると収納量は約1.4倍です。荷物の大きさによって選べる、大・小の収納ボックスがあります。
■無人で受付が可能
荷物の預け入れ・取り出しの受付操作は、出し入れ口近くのタッチパネルで行います。利用者がタッチパネルを操作するだけの受付となるため、利用の時間帯を問わず無人で荷物預かり業務ができ、省人化が図れます。多言語での表示や音声ガイダンスにも対応予定です。
■出し入れ口を最適な高さ位置に集約
荷物の出し入れ口を最適な高さ位置に集約しました。荷物の預け入れ・取り出し時は出し入れ口まで荷物が自動搬送されるため、コインロッカーのように利用者が重い荷物を高い場所へ持ち上げたり下ろしたりする必要がありません。
■仕様(標準)
装置外寸:6170W×2885D×3000H(㎜)
設置面積:17.80㎡
総重量:8250kg(荷物1個あたり23kgとして全ボックスに収納した場合)
1㎡あたりの重量:500kg/㎡以内
電源(消費電力):AC200V(1kVA)
収納数:101個(大36個、小65個)※点検口を考慮しない場合
最大荷物サイズ:収納ボックス(大)360W×670D×930H(㎜)
収納ボックス(小)360W×670D×450H(㎜)
最大荷物重量:収納ボックス(大)32kg
収納ボックス(小)23kg
操作部:タッチパネル液晶ディスプレイ(15インチ)
※必要に応じて多言語対応、音声ガイダンス、決済端末などの追加が可能。
価格:オープン価格
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 株式会社オカムラ
- 所在地 神奈川県
- 業種 その他製品
- URL http://www.okamura.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
サステナビリティ・リンク・ボンドの発行条件決定に関するお知らせ
2022/6/9
北米最大の商業インテリアの展示会「NeoCon 2022」に出展
2022/6/6
サステナビリティ・リンク・ボンドの発行に関するお知らせ
2022/5/11
「ニューノーマルな働き方協創コミュニティ」活動レポートを公開
2022/5/9
Web会議用音声コミュニケーションツール「TALKHUB(トークハブ)」を発売
2022/4/27
書籍『エシカルワークスタイル 自分にも人にも優しい働き方を考えてみる』を出版
2022/3/30
オカムラが「健康経営優良法人(ホワイト500)」に5年連続で認定
2022/3/9