全早大生向けデータサイエンス認定制度 2021年度から開始
「専門性」×「データサイエンス」を実践できる人材を産学連携で育成
詳細は早稲田大学WEBサイトをご覧ください
https://www.waseda.jp/top/news/71244
全早大生向けデータサイエンス認定制度 2021年度から開始
「専門性」×「データサイエンス」を実践できる人材を産学連携で育成
【ポイント】
●全ての学部・研究科の学生5万人を対象としたデータサイエンス認定制度を創設
●リテラシーレベルから上級レベルまで4つの級を設置、大学が修了証明書を発行
●学生が自身の興味や必要性によって学習した成果(認定)を就職後のキャリア等で活用することを期待

早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治、以下「早大」)は、2021年度より全学部・研究科の学生約5万人に向けた体系的なデータ科学教育を展開します。また、学生に対して明確な目標を提示することを目的として、このたび新たにデータ科学認定制度(以下「認定制度」)を創設することとなりました。
これは早大オリジナルの認定制度です。
この認定制度では履修者のデータ科学に関する能力を保証するために4つの級を設置します。級毎に到達目標を設定し、各学生の習熟度合いや興味関心に合わせたデータ科学を学ぶ機会を提供します。
学生は、自身の興味や必要性によって科目を履修することができます。各級の定める要件を満たした学生に対しては、修了証明書を発行します。多くの学生が本認定制度を活用してデータサイエンスに関する素養を高め、自身のキャリアの可能性を切り開くことを期待します。
https://www.waseda.jp/inst/cds/
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
数アト秒精度で2つのアト秒レーザーによる波動関数の干渉を測定
11/19 14:00
132億年前の銀河に超高温の星間塵
11/18 14:00
世界デジタル政府ランキング20周年 2025年版を公開
11/17 15:00
女性が『政治家になりたい』と言うと、周りはどう見る?
11/13 11:00
第25回「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」発表
11/12 11:00
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)クラウドファンディング開始
11/10 10:20
ミオシンXIが塩ストレス耐性を制御する新たな仕組みを解明
11/5 14:30
スキルミオンの流体挙動と論理ゲート機能を理論的に発見
11/4 14:00
ヤーン・テラー効果における新奇な現象を発見
11/4 11:00





