学びをつなぐ総合会議『2021年高大接続総会』を開催します。

高校と大学が会話をすれば「教育」はもっと楽しくなる


                                                        

 

 入試改革、パンデミック、そして新しい学習指導要領。大きく変化していく大学入試や高校・大学の教育、高大接続について考える総合イベント『2021年高大接続総会』が開催される。主催は株式会社アローコーポレーション/アロー教育総合研究所(東京・千代田区)。高校教員や学習塾・予備校関係者を対象とした総合イベントで、開催は4回目。一昨年は東京・大阪の2会場で開催し約700名が来場、昨年はオンライン配信イベントで約7,000名が視聴している。今回は、 感染症予防対策を徹底し「対面型イベント」として行われる。

 

 30年間続いた「大学入試センター試験」が「大学入学共通テスト」に変わるなど、入試改革「元年」となった2021年度大学入試。知識偏重型の試験から思考力・判断力・表現力、さらには受験生の主体性などを評価する入試に変わったとされるが、有識者はどのように見ているのか。また、2022年度から導入される学習指導要領で、高等学校の教育は一変するという。その時、大学入試はどのように変わるのか。学校教育の変換点で、さまざまな立場の人が一堂に会し、より良い高大接続のあり方を探る。

 

 『2021年高大接続総会』は参加無料(事前申込み制)。有識者による講演コーナーのほか、国公私立大学44校が個別ブースを出展、各大学の入試最新情報などを入手できるほか、イベントに合わせ発刊される入試情報誌『大学入試解体新書』が無料配布される。

 

 

 

    ※チラシは添付よりご確認ください。

 

 

日時:2021年6月1日(火)13時00分〜18時00分 (受付開始 12:30) 

 

場所:御茶ノ水ソラシティ(JR御茶ノ水駅徒歩1分)

 

来場者:高等学校教員、学習塾・予備校関係者(事前申込み制/入場制限を行う可能性もあります)

 

申込み方法:アローコーポレーション高大接続サイト(https://koudai2020.allow-web.com/)にて受付中

 

後援:文部科学省

協力:東京都高等学校進路指導協議会/多摩地区高等学校進路指導協議会/公益社団法人全国学習塾協会/私塾ネット(全日本私塾教育ネットワーク)/東京私塾協同組合/埼玉県私塾協同組合/千葉学習塾協同組合(JAC)

企画協力:朝日新聞EduA編集部

開催協力:株式会社ライセンスアカデミー

 

 

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付ファイル

プレスリリース添付画像

高大接続ロゴ (1) (3)

高大接続総会チラシ表面

高大接続総会チラシ裏面

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • 名称 株式会社アローコーポレーション
  • 所在地 東京都
  • 業種 広告・広報
  • URL http://www.allow-web.com/
  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース