住友ゴムグループ「持続可能な天然ゴム方針」を刷新
No.2021-67
発行:2021年8月31日
住友ゴムグループ「持続可能な天然ゴム方針」を刷新
住友ゴム工業(株)(社長:山本悟)は、昨年9月に開催されたGPSNR※1(持続可能な天然ゴムのためのグローバルプラットフォーム)第2回総会にて議決された参加企業に求められる方針に準拠すべく、住友ゴムグループ「持続可能な天然ゴム方針」を刷新しました。
![]() |
住友ゴムグループ「持続可能な天然ゴム方針」 |
当社は、これまでも持続可能な社会の実現に貢献する企業を目指し、2016年10月にIRSG※2(国際ゴム研究会)が提唱するSNR-i※3(天然ゴムを持続可能な資源とするためのイニシアティブ)、2018年10月にGPSNRに参画し、各種活動に取り組んで参りました。
今回、天然ゴムの生産地域における森林破壊による環境問題や、労働環境における人権問題などへの取り組みを更に推進するため、GPSNRのポリシーフレームワークの内容を住友ゴムグループ「持続可能な天然ゴム方針」に反映、刷新しました。
▷住友ゴムグループ「持続可能な天然ゴム方針」掲載ウェブサイト
https://www.srigroup.co.jp/sustainability/genki/integrity/05_3.html#initiative
刷新に際して、GPSNRプラットフォーム・ディレクターのStefano Savi氏から「住友ゴムがGPSNRのポリシーフレームワークに賛同し、公正、公平で持続可能な天然ゴムのバリューチェーンへのコミットメントを制度化したことを喜ばしく思っています。GPSNRには天然ゴムに関係するステークホルダーの50%が加盟しており、住友ゴムをはじめとする加盟企業がGPSNRのポリシーフレームワークを採用したことは、業界全体にとって一歩前進となります。今回の取り組みに他企業が続くことを期待しています」とコメントを頂いています。
当社グループは「持続可能な天然ゴム方針」に沿って、サプライチェーンをはじめとしたステークホルダーの皆様と連携した取り組みを積極的に推進し、天然ゴムの持続可能な社会の実現を目指して参ります。
※1:Global Platform for Sustainable Natural Rubber
※2:International Rubber Study Group
※3:Sustainable Natural Rubber Initiative
(ご参考)
■2018年11月16日発行ニュースリリース「「持続可能な天然ゴム方針」を策定」
https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2018/sri/2018_090.html
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 住友ゴム工業株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 ゴム製品
- URL http://www.srigroup.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
「住友ゴム×東北大学 次世代シンクロサイエンス共創研究所」を設置
3/26 11:00
住友ゴム、タイヤの耐久性能を決めるゴムの破壊メカニズムを発表
3/21 10:00
『第52回東京モーターサイクルショー』にDUNLOPブースを出展
3/3 17:23
トラックのタイヤ状態をアプリケーションで一元管理
3/3 14:00
2025年度DUNLOP・FALKENモータースポーツ活動計画を決定
2/28 16:41
「DUNLOPサーキットステーション2025」を開催
2/25 14:12
大阪オートメッセ2025にOKISHUブース出展
2/5 13:33
住友ゴムと三菱ケミカルがタイヤ用カーボンブラックにおける 資源循環の取り組みで協業を開始
1/30 11:01
タッチパネル対応、作業用背抜き手袋新発売 ~優れたフィット感とグリップ力を実現~
1/24 14:00