職場で怒りを覚えるのはどんなとき?

産業能率大学

2022年3月14日

学校法人産業能率大学

職場での怒りに関する調査

学校法人産業能率大学総合研究所(東京都世田谷区)は、東京・愛知・大阪に在住するビジネスパーソンを対象に「職場での怒り」に関する調査を実施しました。

調査は2021年7月15日から31日まで、調査会社を通じてインターネットリサーチで実施し、210人(3都府県70人ずつ)から回答を得ました。

本学では、今年(2022年)4月にアンガーマネジメント(※)に関する通信講座「アンガーマネジメント入門」を新規開講します。この調査は、その教材開発の一環で実施したものです。

※1970年代にアメリカで始まったとされる怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング

【調査結果】

▼職場で怒りを覚えるとき

会社(職場)でどのようなときに「怒り」を覚えるかについて、複数回答で尋ねました。トップは「顧客からの不合理な要求」(24.3%)で、以下「ムダな忖度や気遣い」(21.0%)、「上司からの理不尽な要求」(20.0%)と続きます。

▼怒りへの対処

自分の「怒り」への対処について複数回答で尋ねました。トップは「できる限り冷静を保って状況をよく考える」(33.8%)で、以下「仕事が終わった後に別なことでストレスを発散する」(24.8%)、「忘れる」(21.9%)と続きます。逆に「仕事が終わった後に飲み屋などでぶちまける」は僅か4.8%にとどまっており、飲み屋で愚痴をこぼすことはないようです。

▼怒りが仕事に与える影響

「怒り」が仕事に与える影響についてどのように考えるか複数回答で尋ねました。トップは「他者への怒りはマイナスしかない」(26.7%)で、以下「怒りには原因があるはずだから原因を解決する」(22.4%)、「自分の怒りは自分の仕事に悪影響を与える」(21.9%)と続きます。一方、「基本的に理由があるのだから怒られるほうが悪いと思う」(5.7%)や「他者への怒りは組織の統率という点ではある程度は必要だ」(6.7%)といった「怒り」の容認派は少数という状況です。

【回答者属性】

■ 性別

男性:179人 ( 85.2%)

女性:  31人 ( 14.8%)

■ 年齢

25~34:12人 (   5.7%)

35~44:31人 ( 14.8%) 

45~54:85人 ( 40.5%)

55~64:82人 ( 39.0%)

■ 役職

経営者・役員:30人 ( 14.3%)

管理職(部長以上):30人 ( 14.3%)

管理職(係長~課長相当):60人 ( 28.6%)

一般スタッフ・その他:90人 ( 42.9%)

■ 従業員規模

100人未満:82人 ( 39.0%)

100~499人:45人 ( 21.4%)

500~1999人:30人 ( 14.3%)

2000人以上:53人 ( 25.2%)

☆調査結果については、下記のWebページをご参照ください、

https://www.sanno.ac.jp/admin/research/anger_management.html

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

職場での怒りに関する調査

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中