静岡県沼津市のスマートシティ実現に向けた 交通DXと観光MaaSのサービス提供を開始

ジョルダン

2025年2月4日

IHI運搬機械株式会社

ジョルダン株式会社

NEWS RELEASE

 

静岡県沼津市のスマートシティ実現に向けた

交通DXと観光MaaSのサービス提供を開始

 

 ジョルダン株式会社(本社:東京都新宿区、社長:佐藤俊和、以下「ジョルダン」)とIHI運搬機械株式会社(所在地:東京都中央区、社長:赤松真生、以下「IHI運搬機械」)は、静岡県沼津市においてスマートシティ実現のために、交通DXと観光MaaSのサービス提供を開始しましたのでお知らせします。

 

1.サービス導入の背景と目的

 静岡県沼津市は、沼津港という年間166万人の観光客が訪れる資源があるため、週末は自家用車での来訪による渋滞が発生することも多くなっています。路線バスが充実しているにも関わらず情報が適切に利用者に伝わっていないことから、観光で訪れた方の時間を最大限に使えておらず、機会損失に繋がっていました。また、沼津港周辺の賑わいを2㎞しか離れていない沼津駅周辺の中心市街地に波及できていない課題も抱えていました。

2021年に発足した沼津版スマートシティ「X-Tech NUMAZU」(※1)は、中心市街地をヒト中心のウォーカブルな空間へと再編していくことに合わせ、市民や沼津を訪れる人の移動の最適化を図るため、様々な交通モードの確保と連携等によるサービスの向上を目指しています。

 

2.サービス内容

 ジョルダンが提供する「乗換案内アプリ」のスマートシティモード(※2)に、地域情報に特化した「沼津市モード」をリリースし、飲食・観光・宿泊・モビリティなどの詳細情報が地図上で確認することができるようにしました。このアプリでは鉄道やバス等の公共交通機関だけでなく、シェアサイクルも含めた経路検索を行うことができます。また、沼津市中心街から沼津港周辺の駐車場満空情報をIHI運搬機械のモビリティデータプラットフォームと連携することにより、様々な交通モードに対応することで、観光客だけでなく市民にもわかりやすいサービスを構築しました。

 

【ジョルダン乗換案内アプリ「沼津市モード」の概要】

①    鉄道・バス等の公共交通機関、タクシー、シェアサイクルを含むマルチモーダル対応の経路検索及び予約連携飲食店や観光のスポット情報およびイベント情報の掲載、現在地からのスポットtoスポット検索

②    沼津市中心街から沼津港エリアの駐車場満空情報の閲覧

 


 本サービスの構築は、デジタル田園都市国家構想交付金(デジタル実装タイプ)のTYPE1事業として沼津市が採択され、沼津版スマートシティ「X-Tech NUMAZU」のモビリティ部会長である株式会社IHIのグループ会社、IHI運搬機械が、「令和6年度 交通DXと観光MaaSによる回遊性向上業務」として受託いたしました。

【関連サイト】

https://www.city.numazu.shizuoka.jp/business/proposal/2024/kaiyusei/

 

(※1)沼津版スマートシティ「X-Tech NUMAZU」(クロステック沼津)

 2021(令和3)年6月より、沼津市では、鉄道高架事業をはじめとする各種都市基盤整備の進捗により、市の新たな都市骨格の具現化が進む中、整備されたまちの上で暮らす人々のQOL(Quality of Life)の向上を図る様々なサービスを展開するため、地域の特性や資源を踏まえながら、まちづくりにICT等の先端技術を活用した「沼津版スマートシティ」の実現に向けた取組を進めています。

【関連サイト】

https://city.numazu.shizuoka.jp/shisei/keikaku/x-tech/index.htm

 

(※2)ジョルダン乗換案内アプリとスマートシティモード

 スマートシティモードは、地域ごとの課題や誘客など異なるニーズに応じて柔軟にカスタマイズすることができ、観光やビジネスを目的に訪れる移動者、地域住民のどちらにも便利な機能を提供します。乗換案内アプリのみで、都市から都市への広域移動に加え、目的地に到着した後の地域内周遊までをワンストップでカバーすることで、利用者は観光のために複数のアプリをダウンロードする必要がありません。また地域側は、さまざまなコストを軽減し、観光DXやMaaS、スマートシティを推進することができます。

 

乗換案内アプリ紹介ページ : https://appli.jorudan.co.jp/norikae/index.html

乗換案内アプリのダウンロードは、App StoreまたはGoogle Playで「乗換案内」と検索してください。

・App Store は、米国およびその他の国で登録された Apple Inc.の商標です。

・Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。       

 

 

■IHI運搬機械株式会社について

IHI運搬機械は、1973年設立以来、IHIグループの運搬機械の総合メーカーとして、パーキングシステムおよび運搬機械の事業を展開して、両事業の製造・販売においてトップシェアを誇っております。その各種製品は、都市部の生活空間や各種産業の生産現場や、エネルギー、社会インフラなど国内外の各事業で活躍しています。

本社 : 東京都中央区明石町8-1(聖路加タワー)

設立 : 1973年4月

代表者 : 赤松 真生 (代表取締役社長)

URL : http://www.iuk.co.jp

 

■ジョルダン株式会社について

1979年12月に設立したジョルダンは、乗換案内を中心とするソフトウェア開発や携帯コンテンツ事業を軸に、旅行業などのビジネスを展開し組み合わせることで、「移動に関するNo.1 ICTカンパニー」としての地位を確立することを経営戦略として掲げています。2023年、乗換案内のサービス提供開始から30周年を迎えました。なお、ジョルダンの主要サービスである「乗換案内」のスマートフォンアプリは累計5,000万ダウンロードを越え、多くのユーザーの「移動」をサポートしています

本社 : 東京都新宿区新宿2-5-10

設立 : 1979年12月

代表者 : 佐藤俊和 (代表取締役社長)

URL : https://www.jorudan.co.jp/

 

ジョルダンに関する

法人の方からのお問合せ先

戦略企画本部 岡田/千葉/石本

TEL:03-5369-4051

FAX:03-5369-4057

E-mail:m-okada@jorudan.co.jp

 

IHI運搬機械に関するお問合せ先

総務人事部総務グループ 広報担当 内山・川田

TEL:03-5550-5321

E-mail:G-iuk-webmaster@ihi-g.com

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

交通DXと観光MaaSシステム概略図

沼津市モード

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース