健康経営推進の一環として体調やメンタルの不調を相談しやすい職場環境構築へ「新たな産業医体制を導入」

meiji

健康経営推進の一環として、体調やメンタルの不調を気軽に相談しやすい職場環境構築のため

新たな産業医体制を導入

~2025年4月より産業保健サービス「first call」の活用を開始~

 

 株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)は、健康経営推進の一環として、体調やメンタルの不調を気軽に相談しやすい職場環境構築のため、統括産業医を新設するなど、新たな産業医体制を導入します。これにあたり、2025年4月より、株式会社Mediplat(東京都中央区、代表取締役社長:鶴 純也)が提供する産業保健サービス「first call」の活用を開始します。

 新体制導入により、社員が安心して働ける環境を提供するとともに、活力ある組織づくりを推進してまいります。

 

 

新たな体制の特長

1.「統括産業医」の新設による全社統一の健康管理方針の策定

 統括産業医主導のもと、健康管理に関する統一的な全社ルールを策定します。各事業所で対応が困難な事例が発生した場合には、統括産業医の助言やサポートを受けることができます。

 

2.産業医の役割分担により効果的・効率的な対応を実現

 これまで各事業場に産業医を配置していましたが、全事業場の対応を担う「統括産業医」を新設し、産業医業務全体のコントロールを行うとともに、「就業判定産業医」「面談産業医」「拠点産業医」などの各産業医と役割を分担します。このことにより、効果的・効率的な対応を実現します。

 

・就業判定産業医:既存の健康管理システム「Growbase」を活用し、全社員の健康診断結果の就業判定を担当します。これにより判定業務を平準化・効率化することができます。

 

・面談産業医:株式会社Mediplatの提供する産業保健サービス「first call」を用いて、全社で発生する各種面談を担当します。複数名を選任する面談産業医のうち、一部をメンタル専門産業医とすることで、これまで対応が難しかったメンタル事案も高いレベルで対応することができます。また、限られた訪問時間内で個別に調整していた面談日時は、「first call」を利用することで社員の希望するタイミングで柔軟に設定することができます。

 

・拠点産業医:各事業場での職場巡視と安全衛生委員会への参加を担当します。確実な法令遵守を担保することができます。

 

新体制導入の背景と目的

 当社は、「明治グループ健康経営宣言」のもと、社員の健康を経営的な視点から捉え、健康維持・増進に対して戦略的な投資をすることで、生産性の向上を図っています。また、グループスローガン「健康にアイデアを」を体現する企業として、社員が健やかで活力ある状態を保つことが重要であると考え、「明治グループ健康経営戦略マップ」を策定・開示し、課題解決に取り組んでいます。このような取り組みの結果、9年連続で「健康経営優良法人ホワイト500」を取得し、2023年から3年連続で健康経営銘柄に選定されました。

 このたび、新体制の導入により、健康診断結果の全社統一基準を策定し、それに基づく情報を社員へフィードバックすることが可能となります。また、既存の健康管理システムに関するオペレーションの見直しも図ることで、事業所をまたぐ情報共有などにおいて業務を効率化することができます。さらに、オンラインで産業医と面談できるため、社員はいつでも気軽に体調やメンタルの不調を産業医に相談することができます。

 これにより、社員が安心して働ける環境を提供するとともに、グループスローガン「健康にアイデアを」のもと心身ともにイキイキと快適に働くことができる、活力ある組織づくりをより一層推進してまいります。

 

産業保健サービス 「first call」 の概要

 「first call」とは、株式会社Mediplatが提供する産業保健サービスです。企業の人事担当者や労務担当者が抱える産業保健領域の課題を解決するため、以下のサービスを提供しています。

①オンライン医療相談

②産業医訪問・オンライン産業医面談

③ストレスチェック

「first call」サービスの詳細はこちら:https://service.firstcall.md/service/about

 

 

 

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

体制図

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース