Montranが「Payment Services Development」部門でCentral Banking Awardを受賞

Montran

ニューヨーク  , 2025年4月11日/PRNewswire/ -- MontranがCentral Banking AwardsPayment Services Development」賞を受賞しました。この名誉ある認定は、即時決済システム(IPSを通じて金融インフラの相互運用性を実現するというMontranのコミットメントを強調するものです。

 

さまざまな地域におけるMontran IPSの展開は、中央銀行、決済機関、商業銀行、NBFIs、MNO、加盟店、代理店、エンド・ユーザに相互運用可能な最先端の即時決済ソリューションを提供する上で大きな力となっています。

 

アンゴラからパナマまで、世界中に10か所の即時決済システム(IPS)を展開しているMontranは、取引スピード、セキュリティ、アクセシビリティを高める革新的なソリューションで金融エコシステムを強化し続けています。最近ブルガリアでBORICATIPS接続モジュールが稼動したことは、国境を越えた即時決済を推進し、業務効率と欧州基準への準拠を確保するというMontranの取り組みをさらに実証するものです。

 

即時決済の推進

 

MontranのIPSプラットフォームは、拡張性、柔軟性、安全性を重視して設計されており、中央銀行や各国の決済システムにとって最も好まれる選択肢となっています。年中無休のリアルタイム処理をサポートするために構築されたこのシステムには、次のような特長があります:

 

*取引を保護する高度な不正管理
*QRコードによるシームレスな決済で即時デジタル取引を実現
*毎秒5,000件以上のトランザクション処理能力
*ECB TIPSおよびPAPSSを含む国際システムとの直接統合

 

最初のIPSプロダクション・システムを2018に立ち上げて以来、Montranはプロキシ・エイリアス・モジュール、高度な流動性管理、設定可能な不正検知ツールなどでプラットフォームを継続的に強化しており、 将来性のある決済インフラを保証しています。

 

 「即時決済がグローバル・スタンダードになる中、我々は中央銀行や金融機関が信頼性の高いスケーラブルな金融インフラでデジタル・トランスフォーメーションを加速できるよう、引き続き支援していきます」とMontranのIPSプロダクト・オーナーであるCristi Jurca氏は述べています。

 

グローバル展開と将来のイノベーション

 

Montranの即時決済エコシステムは急速に成長しており、現在さらに3つのシステムが進行中で、グアテマラとアジアでも大規模な取り組みが進行中です。同社はまた、中央銀行デジタル通貨(CBDC強化された不正リスク管理ソリューションなど、新たな金融テクノロジーにIPSを統合することにも注力しています。

 

「デジタル決済の進化は加速しており、Montranは経済成長と金融包摂を促進するリアルタイムの強固な金融ソリューションを提供することで業界をリードしています」とMontranの最高技術責任者であるCiprian Tesaは述べています。

 

Montranは、中央銀行、金融機関、決済サービス・プロバイダーに次世代デジタル決済技術を提供することで、世界を金融面で統一するという目的に全力を注いでいます。 

 

Montranについて

 

Montranは、世界90か国以上に拠点を持ち、世界有数の大手金融機関に決済・資本市場インフラのソリューションとサービスを提供しているリーディング・カンパニーです。詳細については、www.montran.comをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

(日本語リリース:クライアント提供)

PR Newswire Asia Ltd.

 

 

PR Newswire
1954年に設立された世界初の米国広報通信社です。配信ネットワークで全世界をカバーしています。Cision Ltd.の子会社として、Cisionクラウドベースコミュニケーション製品、世界最大のマルチチャネル、多文化コンテンツ普及ネットワークと包括的なワークフローツールおよびプラットフォームを組み合わせることで、様々な組織のストーリーを支えています。www.prnasia.com

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中