「君の未来を考えるセミナー」 4/28(月)19:30~Zoom開催 第18回:データサイエンティスト・藤本 敬介先生

君の未来が変わる⁉ 感動の90分。高校生・ご父母対象 《参加無料》

ナガセ

2025年4月22日

東進ハイスクール・東進衛星予備校(以下、東進)を運営する株式会社ナガセ(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長 永瀬昭幸)は、高校生が夢を見つけ志を高めるきっかけとなる「君の未来を考えるセミナー」を毎月開催しています。2025年4月は、ベンチャー企業のラボ長として活躍するデータサイエンティストの藤本敬介先生に講演いただきます。高校生・ご父母が対象で、東進に通っていない方も無料で参加できます。

 

「君の未来を考えるセミナー」は、デジタル時代に登場した「新しい職業」を知り、将来の選択肢を広げるオンラインセミナーです。毎月、世の中に新たな価値を創造しているリーダーをお招きし、Zoomによる60~90分の生配信で、講義と質疑応答を全国へお届けしています。これまでの講師は、データサイエンティスト、ホワイトハッカー、機械学習エンジニア等。新たな職業・生き方や、リーダーたちの取り組み・熱い思いに触れることで視野を広げ、夢を見つけ志を高めるヒントになることを願っています。「自分は将来どうありたいのか?」「何のために勉強するのか?」、そんな悩みや不安がある高校生にぜひ参加してほしいセミナーです。

 

 



 

第18回「君の未来を考えるセミナー」
ワクワクする方に挑戦していたら
ベンチャー企業のラボ長になった話

 

 

株式会社ABEJA ラボ長

データサイエンティスト

藤本 敬介 先生

 

2025年4月28日(月)19:30-21:00

Zoomによるオンライン生配信、参加無料

要事前申込。詳細・申込は東進ドットコムへ https://www.toshin.com

 

 

 

講師プロフィール

2010年、電気通信大学大学院情報工学専攻博士課程修了。博士(工学)。同年、株式会社日立製作所に入社。基礎研究所および中央研究所にて、自律制御ロボット、コンピュータビジョン、3次元形状処理の研究開発に従事。2016年より株式会社ABEJA に参画し、Labsのリサーチャーとして画像認識・自然言語処理・音声処理を応用した技術開発や新規サービスの立ち上げを担当。現在はラボ長として、ビジネスとテクノロジーの両面から組織をリードしている。また、経済産業省のプロジェクトにて大規模言語モデルの開発にも取り組んでいる。

 

 

 

講義内容

 

「欲しい」と思ったとき、
あなたはそれを“買う” 人になる?
創る” 人になる?

 

コードを書かずに複雑なゲームを創る、匂いも感じるメタバースを創る、ジョークも通じる翻訳を創る… 。新しい技術で「欲しい」を形にする――そんな未来を思い描いても、「欲しい」と「技術」の間にはまだまだ深い谷があります。

 

その谷を好奇心のままに飛び越えてきたのが、事業のコアとなる業務へのAI導入支援を行う「ABEJA」のラボ長・藤本敬介先生です。企業の「欲しい」に耳を傾けながら、日々新しい技術やプロダクトを生み出しています。

 

小学生時代に独学でルーレットゲームを創ったのがものづくりの原点という藤本先生。そんな先生が大切にしているのは「なぜ創るのか」という問いです。技術が目的ではなく、「こうあったらいいな」というワクワクがすべての出発点。誰のために何を実現したいのかを常に考え、ワクワクする方に挑戦する姿勢が、今のラボ長というポジションに結びついています。

 

「自分に向いている仕事がわからない」「楽しめる仕事を見つける方法って?」そんな高校生必見の講義です。講義後は、皆さんからの質問にも答えていきます。

 

 



 

【申込方法】

最新情報の確認やセミナーへの申込は、東進ドットコムの「君の未来を考えるセミナー」ウェブサイトへ。

 

「君の未来を考えるセミナー」ウェブサイト

https://www.toshin.com/online_live/

 

 

 

 

【「君の未来を考えるセミナー」過去参加者の声】

◇セミナーで先生のお話を聞いて、少しでも興味を持ったことには失敗を恐れずに挑戦してみようと思うようになりました。(群馬県 高1生)

◇いま活躍している方でも将来について悩むことがあったのだな、と知りました。チャンスやきっかけは身近にあるのだとわかり、私もアンテナを張っておこう!と思いました。(神奈川県 高2生)

◇世の中には知らないこと、知らない仕事があるのだなと、大変勉強になりました。(埼玉県 高1生と保護者)

◇先生自身の経験からやりたいことを形にしようと行動を起こす過程までが具体的にわかり、自分の将来を考えるうえで参考になりました。(神奈川県 高1生)

 

 

 

【これまでの「君の未来を考えるセミナー」タイトル・講師】

一部抜粋・肩書きは講演当時

 

『AIに命を吹き込むアプリケーション開発』平木悠太先生/株式会社ブレインパッド データエンジニアリングユニット ML/アプリケーション開発 リードマネージャー、東進デジタルユニバーシティ講師

『AIを活用して顧客とともに未来を創る データサイエンティストへの道』藤田一樹先生/株式会社野村総合研究所シニアデータサイエンティスト

『AI時代を駆け抜ける』太田満久先生/Ubie株式会社 機械学習エンジニア、東進デジタルユニバーシティ 講師

『デザインとは? デザイナーとは?』立花晃隆先生/ニューロジェン・スタジオ株式会社 代表取締役、クリエイティブ・ディレクター、マルチデザイナー

『医療業界のプロダクトマネージャー~アプリを通じて事業を作る~』松村直樹先生/Ubie株式会社 プロダクトプラットフォーム本部 プロダクト基盤リード、プロダクトマネージャー

『私がホワイトハッカーになるまで』小池悠生先生/GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社 サイバーセキュリティ事業本部 執行役員

『データサイエンティスト ~未来を作る仕事~』原真一郎先生/株式会社ブレインパッド データサイエンティスト アナリティクスコンサルティングユニット 副統括ディレクター

 

 

 

【株式会社ナガセについて】

1976年創立。日本最大の民間教育ネットワークを展開するナガセは「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」の育成に取り組んでいます。

有名講師陣と最先端の志望校対策で東大現役合格実績日本一の「東進ハイスクール」「東進衛星予備校」、シェアNO.1の『予習シリーズ』と最新のAI学習で中学受験界をリードする「四谷大塚」、早期先取り学習で難関大合格を実現する「東進中学NET」、私大総合・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)合格日本一の「早稲田塾」、幼児から英語で学ぶ力を育む「東進こども英語塾」、メガバンク、大手メーカー等の多くの企業研修を担う「東進ビジネススクール」、優れたAI人財の育成を目指す「東進デジタルユニバーシティ」、いつでもどこでもすべての小学生・中学生が最新にして最高の教育を受けられる「東進オンライン学校」、幼児〜中学生対象の世界標準のプログラミング学習「東進CODE MONKEY」など、幼・小・中・高・大・社会人一貫教育体系を構築しています。

また、東京五輪で競泳個人メドレー2冠の大橋悠依をはじめ、のべ53名のオリンピアンを輩出する「イトマンスイミングスクール」は、これからも金メダル獲得と日本競泳界のさらなるレベルアップを目指します。

学力だけではなく心知体のバランスのとれた「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」ためにナガセの教育ネットワークは、これからも進化を続けます。

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース