アイデアを100個出して満足しているあなたが次に考えるべきこと

[ウェブ電通報 WEEKLY注目記事]

ウェブ電通報

2025年4月30日

株式会社 電 通

(ウェブ電通報)

[ウェブ電通報] は株式会社 電通が運営するビジネス情報サイトです。 マーケティングや事業開発などに関する電通グループの先進の知見・ソリューションを紹介しています。

 

ウェブ電通報では、毎週の注目トピックスをお知らせしていくことにしました。4月21日から4月27日にアクセスが集まった、注目トピックスは下記のとおりとなります。

 

アイデアを100個出して満足しているあなたが次に考えるべきこと

https://dentsu-ho.com/articles/9261

#ビジネス支援#ビジネスデザイン#アイデア#コンサルティング

アイデアの発想法は世の中に溢れていますが、アイデアは出すだけでは足りず、必ず「判断する」ことが必要になります。アイデア出しをいかにして価値あるプロセスに昇華させるかについてご紹介します。記事を読む

著者:今井 裕平(kenma 代表)×山本 創(電通コンサルティング プリンシパル)

 

 

「好きを力に仕事をする」ってどういうこと?現場で働く社員に聞いてみた

https://dentsu-ho.com/articles/9255

#経営#組織#伝統文化

自分の好きなことをそのまま仕事にするのではなく、“自分の「好き」を力にして仕事をする”と、社内に良い影響が生まれるかもしれない。では、“「好き」を力にして仕事をする”とは、具体的にどういうことなのか?この問いを、現場で働く電通社員へ投げかけてみました。記事を読む

著者:八木 彩香(電通 第2マーケティング局)×大岩 亮介(電通 第7マーケティング局)×松居 真珠香(電通 第2マーケティング局)

 

 

フィジカル×デジタルで挑む“未来のファッション教育”とは?Robloxと文化服装学院の共創

https://dentsu-ho.com/articles/9258

#クリエイター#ソーシャルメディア#プラットフォーム#コンテンツ#ゲーム

急成長する「デジタルファッション市場」。日本を代表するファッションスクールである文化服装学院はバーチャルファッションコースを新設し、フィジカルとデジタルの二刀流人材を育成しています。Robloxとのコラボ授業についてお話を聞きました。記事を読む

著者:SushiPa(GeekOut 3DCGアーティスト)×徳岡 慧(文化服装学院 バーチャルファッションコース専任講師)×森岡 秀輔(電通グループ 電通イノベーションイニシアティブ)

 

 

DEIな企業風土の耕し方。日本航空株式会社の場合

https://dentsu-ho.com/articles/9263

#企業#DEI

インクルーシブな企業風土を育てている企業の皆さまにお話を伺う本連載。今回は、長年DEIの活動に積極的に取り組まれている、“DEI老舗企業”ともいえる日本航空の上野さんに、JAL×DEIの現状や取り組みについてお話を伺います。記事を読む

著者:半澤 絵里奈(dentsu Japan DEIオフィス)×硲 祥子(電通 第2ビジネストランスフォーメーション局)

 

 

“みんな”に届くが当たり前。事業成長につながる、コミュニケーションデザインの新常識

https://dentsu-ho.com/articles/9259

#社会課題#コミュニケーション#ダイバーシティ#DEI

みんなのコミュニケーションデザインが、誰もが持つべきビジネスリテラシーの一つである理由や、dentsu Japanが取り組む意義について事務局メンバーにお話を聞きました。3人が考える、みんコミュガイドを賢く活用するヒントにも注目です。記事を読む

著者:野村 朗子(電通 パブリック・アカウント・センター)×林 孝裕(電通 サステナビリティコンサルティング室)×丸橋 佳寿子(電通 CXクリエイティブ・センター)

 

 

他にもぞくぞく!

 

ウェブ電通報とは:

「ビジネスにもっとアイデアを。」ウェブ電通報は、2013年の立ち上げ以降、多くのビジネスパーソンに読まれているビジネス情報サイトです。マーケティング・経営・コミュニケーションからアイデア発想法まで、電通グループの先進の知見やサービス、ソリューションなどを紹介します。電通人ならではの「視点」を通して、生活者であり、ビジネスを突き動かす人々に、「新しい価値」の発見と学びをお届けします。 https://dentsu-ho.com/

 

※本コンテンツの著作権は株式会社電通に帰属します。無断での改変等はご遠慮ください。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中