UEL株式会社 プレス成形時のスクラップ落下シミュレーションプログラム「XDaevr SCRAP-FALLING」提供開始
~ プレス成形のトライ検証で金型製作のリードタイムを短縮 ~
2025年5月27日
UEL株式会社
プレス成形時のスクラップ落下シミュレーションプログラム 「XDaevr SCRAP‐FALLING」を提供開始 ~ プレス成形のトライ検証で金型製作のリードタイムを短縮 ~
BIPROGYグループのUEL株式会社(以下UEL)は、プレス金型設計の効率化とプレス成形時の不具合発生の事前検知を実現する「XDaevr SCRAP-FALLING(クロスダイバースクラップフォーリング)」を2025年7月下旬から提供開始します。 安定した量産プレス成形を効率的に行うためには、成形時に発生する端材(スクラップ)の落下処理が重要となります。金型の設計段階からスクラップの落下挙動を確認することにより、金型製作の前段階で問題点の洗い出しと対策が実施可能となり、金型製作のリードタイム短縮と日本のものづくりの発展に貢献します。 なお、本アプリケーションは、UELがゲームエンジンを用いて開発するXR(注1)アプリケーション・ブランド「XDaevr(クロスダイバー)」シリーズの第一弾となります。 今後はSCRAP-FALLINGに続き、XDaevrシリーズ商品の拡大を予定しています。 |
【背景】
自動車プレス部品の生産ラインでは、スクラップの落下不良が金型の破損や生産ライン停止などの問題に発展し、コスト増加や納期遅延につながる恐れがあるため、対策が強く求められています。現状では、現場の熟練作業者の経験値とノウハウからスクラップの落下検証および不良対策を講じているものの、落下パターンが多様で、全てのケースを事前に把握し対応することは非常に困難です。また、従来のCADやCAE技術では、スクラップが重力落下する動的挙動を再現するには莫大なデータ準備と膨大な計算時間を要するため、実務プロセスへの適用が実現していませんでした。
【「XDaevr SCRAP-FALLING」の概要】
「XDaevr SCRAP-FALLING」は、プレス金型成形時に発生するスクラップの落下挙動をシミュレーションするアプリケーションです。プレス金型設計製作と量産プレス成形の双方のニーズを網羅しており、3次元CADで作成した金型データとスクラップの形状データをそのまま入力することで、スクラップの落下挙動の検証が可能です。検証時には、SPM(注2)や材質などの成形条件を設定し、金型製作の前段階からスクラップの落下検証を実施できます。
本アプリケーションは、物理演算を得意とする開発基盤を利用しており、スクラップのランダムな動的挙動を再現します。これにより、金型設計段階からスクラップの落下挙動を確認し、短時間かつ手軽に落下不良を事前検討することができます。
図1 「XDaevr SCRAP-FALLING」全体イメージ
また、金型データの透過率設定機能により、金型内部でのスクラップの落下挙動も確認できます。データインポート後すぐにシミュレーションを実行できるため、準備に手間をかけずに素早くスクラップ落下検証を実施することができます。
図2 透明度調整機能
【今後の取り組み】
UELは、2030年までに「XDaevr SCRAP-FALLING」を50社へ提供することを目指しています。今後もお客さまのニーズに応じた機能強化を行い、本アプリケーションの提供によって金型製作前段階での問題点の洗い出しと対策検討を可能にし、金型製作のリードタイム短縮を実現します。また、XDaevrシリーズとして、XR技術を活用した商品ラインアップの拡大を予定しており、自動車プレス業界だけでなく、幅広く日本のものづくりの発展に貢献します。
以 上
■セミナー情報
プレス成形時の不良・手戻りをゼロに!スクラップ詰まりを事前検知する新ソリューション
「XDaevr SCRAP-FALLING」
・開催日時:2025年7月7日13:30-14:00
・セミナー詳細: https://bit.ly/xdaevr_250707
注1:XR
Extended Reality(エクステンデッドリアリティー)」または「Cross Reality(クロスリアリティー)」の略称で、VR、AR、MR等の現実拡張技術をまとめた総称
注2:SPM
「Shots Per Minute(ショットパーミニッツ)」の略称で、1分間にプレス機が上下に動作する回数
■関連リンク
UELがゲームエンジンを用いて開発するXRアプリケーション・ブランド「XDaevr」
https://bit.ly/UEL_Xdaevr
※記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
<お客さまお問い合わせ窓口>
E-mail:cadmeister-box@biprogy-uel.co.jp
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 BIPROGY株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 情報サービス・コンテンツ
- URL https://www.biprogy.com/
過去に配信したプレスリリース
パーソナルヘルスレコード(PHR)を活用して、個人ごとに最適化された健康アドバイスを提供
5/26 11:15
ユニアデックスとグロービング、セキュリティーコンサルティング事業分野で協業開始
5/9 11:06
BIPROGY 「Microsoft Purview向け支援サービス」を提供開始
4/9 11:04
BIPROGY 大日本印刷と量子技術・AIを活用した物流業務効率化の本格的な研究を開始
3/27 10:02