米の生産者の皆様に向けた今後の米の生産意向に関するアンケート調査について
農林水産省では、今後の米政策を検討するに当たり、全ての米生産者の皆様を対象に、今後(来年、5年後、10年後)の米の生産意向に関するアンケート調査を行います。
我が国の今後の米生産のあり方を考えていくために重要なアンケート調査と考えておりますので、全ての米生産者の皆様のご協力をお願いいたします。
1. 調査の目的
農林水産省では、令和9年度(2027年度)から実施する水田政策の見直しを含め、今後の米政策を検討するに当たり、米生産者の皆様の声を聞かせていただくことが不可欠と考えています。
このため、全ての米生産者の皆様(*)を対象に、今後(来年、5年後、10年後)の米の生産意向に関するアンケート調査を実施いたします。
現状を把握し、今後の米生産の在り方を考えていくための重要なアンケート調査となります。ご協力をお願いいたします。
* 米の販売農家・農業法人その他経営体
2. 調査の概要
(主な調査項目)
・現在の経営状況(年齢、水稲作付面積、うち主食用米作付面積等)
・今後(来年、5年後、10年後)の米の生産意向(拡大、現状維持、縮小等)
・拡大・生産継続するに当たっての課題
・自らの生産コストの把握状況 など
(調査手法)
インターネット上のフォームを用いたアンケート
(調査期間)
令和7年6月19日(木)から令和7年7月31日(木)まで
(アンケートURL)
https://forms.office.com/r/8mhBjG9n0i
(QRコード)
3. 小泉農林水産大臣のメッセージ
私は、農林水産大臣に就任以降、まずは、米価高騰が続く中、消費者の米離れを防ぐという思いで、数々の対策を講じてきました。一方で、今後の米の生産の在り方を考えると将来にわたり農家の方々が安心して生産できる環境を整える政策を実現することが不可欠であります。そのためには、生産現場の実態を把握することが重要ですが、特に、私は、日本の各地で、今日も米づくりに汗を流している生産者の皆様の生の声を直接お聞きしたいと思います。
こうした思いで、米の生産者の皆様に向けた、今後(来年、5年後、10年後)の生産意向のアンケート調査を行うこととしました。
一人でも多くの生産者のみなさまに御協力をいただけるようお願い申し上げます。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 農林水産省
- 所在地 東京都
- 業種 政府・官公庁
- URL http://www.maff.go.jp/
過去に配信したプレスリリース
食品産業×キャラクター・アニメ等のプロモーション入門セミナー開催!
10/6 18:07
食料システム法に基づく計画認定制度の運用等を開始します
10/2 16:32
「朝ごはん」から日本の食を考える新企画をスタート!
10/1 16:17
第13回「食品産業もったいない大賞」の受賞者決定!
9/30 21:20
環境負荷低減の「みえるらべる」の取得手続が楽になります!(2025年9月)
9/30 18:08
『値段のない豆腐屋さん~みんなが納得の「フェアな値段」を考えよう~』開店
9/30 14:26
食品関連企業の海外展開に関するセミナーを10月7日に福岡で開催します!
9/30 10:59
有機酒類の輸出入が可能になります!
9/26 18:09
有名シェフによる日本産食材プロモーション ニューヨークで日本食レセプション開催
9/22 18:45