「阪神間トップクラスの初任給」で 「関西トップクラスの受験者数」に!!
尼崎市は、8月25 日に職員採用試験(募集期間5月1日~6月30 日)の合格者発表を行いました。
(事務(新卒)区分を除く。)
地方公務員の人材確保が全国的な課題となる中、今年度は「このまちで働きたい」と思ってもらえるよう、初任給を阪神間トップクラスに引き上げるなど待遇面も強化しつつ、試験方法や資格要件等の見直しを行った結果、昨年度比2.7 倍となる1,458 人(当市の聞き取り調査によると、関西の基礎自治体で2 番目の受験者数)とたくさんの方に受験いただきました!
今後もより多くのより優秀な人材確保に向けて、様々な取組を行ってまいります。
1 試験実施結果
1次選考 受験者数 |
1次選考 合格者数 |
2次選考 受験者数 |
2次選考 合格者数 |
3次選考 受験者数 |
3次選考 合格者数 |
|
R7 (事務(新卒)除く) |
933 | 589 | 531 | 282 | 256 | 125 |
R7 (事務(新卒)) |
525 | 119 | 選考途中 | _ | _ | _ |
R7計 |
1,458 | 708 | _ | _ | _ | _ |
(参考)R6計 | 534 | 475 | 464 | 247 | 206 | 114 |
2 より受験しやすくするための取組と成果
⑴ 募集要件の緩和
①事務(既卒)区分:年齢上限の引き上げ(35 歳→40 歳)
②保育士区分:年齢上限の引き上げ(30 歳→45 歳)
成 果:全職種の35 歳以上の応募者・合格者の人数
・応募者 R6:37 人(応募者全体の9%)→R7: 158 人(応募者全体の16%)
・合格者 R6:12 人(合格者全体の11%)→R7: 23 人(合格者全体の18%)
③技術区分:応募要件拡大(履修科目数の緩和・資格所有による受験要件の拡大)
成 果:技術区分の応募者のうち、緩和した条件で応募した方の人数
・応募者 7 名(技術区分応募者のうち20.6%)
⑵ 既卒採用(キャリア採用)の拡大
①事務(既卒)区分・事務(デジタル)区分:これまでの2級に加え、3級採用を増設
②事務(福祉)区分・技術(土木・建築・電気・機械・造園)区分:これまでの3級採用に加え、
2級採用を増設
③技術(環境・衛生)区分・保健師区分・保育士区分:キャリア採用(2級・3級)を新たに増設
成 果:キャリア希望者の応募者・合格者の人数
・応募者 R6:60 人(キャリア対象試験受験者のうち24%)
→R7:273 人(キャリア対象試験応募者のうち39%)
・合格者 R6:14 人(キャリア対象試験合格者のうち26%)
→R7:34 人(キャリア対象試験合格者のうち31%)
【キャリア採用】
民間企業等での経験や採用試験結果を総合的に評価し、成績優秀な方には通常より上位職(2級・3
級)からスタートできるため、通常の採用より初任給の水準が高くなるとともに、早期の昇格が可能と
なります。
⑶ 就活者ファーストな取組を引き続き実施
①オンライン面接でどこからでも受験可能に
②社会人に寄り添うNight 面接、Weekend 面接の実施
③面接日時の調整はセルフエントリー方式で受験者の意向を考慮
④SPI 試験で受験可能(特別な公務員試験対策は不要)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 尼崎市
- 所在地 兵庫県
- 業種 自治体
- URL https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/
過去に配信したプレスリリース
「阪神間トップクラスの初任給」で 「関西トップクラスの受験者数」に!!
本日 17:00
「次のステージ」に向けたまちづくりを推進
8/27 16:00
尼崎市コールセンターで多言語対応を始めます
8/25 17:00
尼崎市市制110 周年プロジェクト PR ソングの募集開始
8/25 17:00
手話言語の普及促進 PRイベントの開催と尼崎城を青色でライトアップします
8/15 17:00
ふるさと映画祭in尼崎の開催
8/14 17:00
「高校生とアップサイクルクレヨン体験~クレヨンを作ってお絵かきしよう~」 の開催について
8/12 17:00
新たな市場の活性化「尼崎市場直送店認証登録制度」を開始
8/1 17:00