TOPPANグローバルパーパス浸透施策。世界を巻き込んで可視化した「Culture」とは?
[ウェブ電通報 WEEKLY注目記事]
2025年9月24日
株式会社 電 通
(ウェブ電通報)
[ウェブ電通報] は株式会社 電通が運営するビジネス情報サイトです。 マーケティングや事業開発などに関する電通グループの先進の知見・ソリューションを紹介しています。
ウェブ電通報では、毎週の注目トピックスをお知らせしていくことにしました。9月15日から9月21日にアクセスが集まった、注目トピックスは下記のとおりとなります。
■TOPPANグローバルパーパス浸透施策。世界を巻き込んで可視化した「Culture」とは?
https://dentsu-ho.com/articles/9422
#ブランディング#インナーコミュニケーション#コンテンツ#パーパス
TOPPANホールディングスは、グループのパーパスをグローバルに発信するムービーや、創立125周年にちなみ、125人以上のグローバル社員を巻き込んだコンテンツ制作をしました。パーパス浸透に課題を抱える企業が多い中、なぜTOPPANは“コンテンツ”を軸にグローバル規模のパーパス浸透にチャレンジしたのか、ご紹介します。記事を読む
著者:佐藤 圭一(TOPPANホールディングス 広報本部 宣伝部長)×渡邊 慎悟(TOPPANホールディングス 広報本部 宣伝部)×森本 紘平(電通 第8マーケティング局)×江口 露美(電通 第8マーケティング局)
■企画することと提案すること
https://dentsu-ho.com/articles/9406
#コンセプト#ビジネス#企画
最近社内でコンセプトの“製造”や“品質管理”の方法論についての対話を重ねる中、クライアントの良きパートナーになることとクライアントに言われたことを丸呑みすることは違うんだけどなぁ……なんてことを感じる機会が何回かあり、「企画すること」と「提案すること」の違いについて考えてみました。記事を読む
著者:山田 壮夫(電通 第1CRプランニング局 )
■DEIネイティブが、エンタメを変えていく。(前編)~音楽マーケットとアーティストプロデュースの未来~
https://dentsu-ho.com/articles/9401
#コンテンツ#ダイバーシティ#DEI#エンターテインメント
エンタメにおけるDEIのアップデートには、何が必要なのでしょうか。重点戦略として「多様な地域・多様な分野で“愛される”IPの発掘・育成を目指す」を掲げ、グローバルで評価されるアーティストとそのチーム作りで注目されるエイベックスの事例をもとに、音楽マーケットとアーティストにまつわる「DEIな発信」について、お話を伺いました。記事を読む
著者:猪野 丈也(エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ 代表取締役社長)×在原 遥子(電通 エンタテインメントビジネス・センター)×増山 晶(電通 第6マーケティング局)
■【Reflection】
https://dentsu-ho.com/articles/9420
#マーケティング#アート
アーティゾン美術館の展覧会「彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術」展(2025年6月24日-9月21日)を担当された学芸員の上田杏菜さんに、アートの地平を押し広げる一つの象徴的な事象、「オーストラリア美術コレクション」を中心にお話を伺いました。記事を読む
著者:上田 杏菜(石橋財団アーティゾン美術館 学芸員)×林田 真季(アーティスト)×宮川 裕(電通 第5マーケティング局)
■電通幹事映画「宝島」 東京プレミアイベントに主演の妻夫木聡さんらが集結 9月19日より全国公開
https://dentsu-ho.com/articles/9423
#エンターテインメント#イベント#映画
アメリカ統治下の沖縄の史実を背景に、若者たちの葛藤と友情を圧倒的な熱量と壮大なスケールで描く映画「宝島」。9月19日(金)の全国公開に先立ち、東京プレミアイベントが9月9日(火)、東京・六本木で開催された。記事を読む
ウェブ電通報とは:
「ビジネスにもっとアイデアを。」ウェブ電通報は、2013年の立ち上げ以降、多くのビジネスパーソンに読まれているビジネス情報サイトです。マーケティング・経営・コミュニケーションからアイデア発想法まで、電通グループの先進の知見やサービス、ソリューションなどを紹介します。電通人ならではの「視点」を通して、生活者であり、ビジネスを突き動かす人々に、「新しい価値」の発見と学びをお届けします。 https://dentsu-ho.com/
※本コンテンツの著作権は株式会社電通に帰属します。無断での改変等はご遠慮ください。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 ウェブ電通報
- 所在地 東京都
- 業種 広告・広報
- URL http://dentsu-ho.com/
過去に配信したプレスリリース
訪日中国人旅行者を中国最大のライフスタイルSNSのデータからひもとく
9/17 13:00
現代の広告に必要不可欠な「DEI視点」とは?学生と共に考える広告表現のこれから
9/10 13:00
日立と電通のかけ算。toBもtoCもカバーする発想力と実装力とは?
9/3 13:00
BIMって何?建設DXで世界へ挑む日本発スタートアップの戦い方
8/27 13:00
「感情汚染回避」と「人間回帰」。若者の新たな行動価値観を読み解く
8/20 13:00
国立新美術館×CLAMP展が魅せた“アートという体験”
8/13 13:00
更年期をしなやかに“乗りこなす”、「ホルモンハグプロジェクト」とは?
7/30 13:00
──小布施GO、未来を誰と、どうつくりますか?
7/23 13:00
日本の中小企業を元気にする、経営者の「壁打ち相手」
7/16 13:00
25万人 が熱狂した「体験」。誰一人置いていかない「CLAMP展」のつくりかた
7/9 13:00
雑誌「BRUTUS」 は、なぜ「動画」で成功したのか?
7/2 13:00