日本生産性本部、「15人の経営コンサルタントによる生産性向上策」を出版

企業経営の最前線で「生産性向上」に奮闘する経営コンサルタントからのメッセージ

日本生産性本部、「15人の経営コンサルタントによる生産性向上策 ~企業の成長と働く人のウェルビーイングを目指して~」を出版

企業経営の最前線で「生産性向上」に奮闘する経営コンサルタントからのメッセージ

 

 

公益財団法人日本生産性本部(東京都千代田区、理事長:前田和敬)は、経営コンサルタント15名による「生産性向上」への「思い・想い(Mind, Passion, Logic)」を書き綴った書籍「15人の経営コンサルタントによる生産性向上策~企業の成長と働く人のウェルビーイングを目指して~」 (日本生産性本部コンサルティング部編、生産性労働情報センター刊)を上梓しました。

本書は、クライアントである企業・組織とともに、現場の最前線で、日々生産性向上を目指して奮闘する経営コンサルタント15名が、それぞれの専門領域から「生産性向上」に資する個別テーマを掲げ、現状の課題認識と改善策をまとめたものです。

 

 

 

15人の経営コンサルタントによる生産性向上策――目次 】

Chapter1:高年齢者の戦力化と生産性向上(大場 正彦)

Chapter2:なぜ「生産性分析」が実際の経営で活用されないのか?(鍵谷 英二)

Chapter3:活気を取り戻す現場改善の進め方(鍜治田 良)

Chapter4:企業・従業員・顧客の生産性を高めるビジネスモデルの構築(加瀬 元日)

Chapter5:生産性運動三原則と経営コンサルティング(加藤 篤士道)

Chapter6:持続的生産性向上を実現する企業(加納 良一)

Chapter7:データドリブンによる経営トランスフォーメーション(高橋 佑輔)

Chapter8:生産性向上に向けた「あたらしい土壌」の形成(筒井 健太)

Chapter9:個と組織の融合による生産性向上と留意すべき陥穽(中間 弘和)

Chapter10:変化の激しい時代に「何を変えるべきか」を見定め、「どう変わるべきか」を考える(樋口 伸亨)

Chapter11:中堅・中小企業の事業承継(檜作 昌史)

Chapter12:全社生産性向上に向けた間接部門の業務改善(村岡 伸彦)

Chapter13:事業と組織と人事の三位一体の改革(元井 弘)

Chapter14:改善を楽しむ(矢島 浩明)

Chapter15:私たちの経営コンサルティングの歴史とこれから(前田 貴規)

 

公益財団法人日本生産性本部 コンサルティング部について

生産性運動の対象を中小企業に広げ、日本の生産性向上を図るべく、1958年に経営コンサルティング活動を開始。企業・組織への経営コンサルティングに加えて、経営改革を実践するプロフェッショナルである経営コンサルタントの育成にも力を入れています。2022年にはブランドメッセージを作成し、付加価値主導型へと舵を切りました。一人ひとりの組織や仕事に対する自発的な貢献意欲を引き出し、生産性向上との好循環の実現を目指します。

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

  • テーマ
    新商品・新製品
  • ジャンル
    経済・ビジネス、社会・時事、出版・書籍・コミック
  • エリア
    東京都
  • キーワード
    生産性向上、コンサルティング、付加価値向上、経営、最前線、日本生産性本部、JPC、JapanProductivityCenter

プレスリリース添付画像

プレスリリース添付動画

このリリースを配信した企業・団体

このプレスリリースには、
報道機関向けの情報があります。
プレス登録 ログイン

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内