「論理的文章力トレーニング for Business」が 第8回HRテクノロジー大賞 奨励賞を受賞!

~可視化が難しい学習効果の定量把握を可能とする優れたサービスであると評価~

2023年8月1日

公益財団法人 日本漢字能力検定協会

 公益財団法人 日本漢字能力検定協会(本部:京都市東山区/代表理事 理事長:山崎信夫/以下、当協会)が提供する社員の論理的文章力を測定するアセスメントツール「論理的文章力トレーニング for Business」は、「第8回HRテクノロジー大賞」(主催:「HRテクノロジー大賞」実行委員会/後援:経済産業省ほか)において「奨励賞」を受賞しましたので、お知らせいたします。

 

 

          

 

受賞理由

 『論理的文章力トレーニング for Business』は、ビジネスシーンで必要とされる論理的文章力を数値化するアセスメントツール。検定事業のノウハウを生かし、企業の昇格要件や階層別研修などで導入され、一般的な研修サービスでは可視化が難しい学習効果の定量把握も可能とする優れたサービスであると評価されました。

 

 

HRテクノロジー大賞とは

 「HRテクノロジー大賞」(主催:「HRテクノロジー大賞」実行委員会/後援:経済産業省、産業技術総合研究所、情報処理推進機構、中小企業基盤整備機構、株式会社東洋経済新報社、株式会社ビジネスパブリッシング、HRテクノロジーコンソーシアム、HR総研(ProFuture株式会社))は、日本のHRテクノロジー、人事ビッグデータ(アナリティクス)の優れた取り組みを表彰することで、この分野の進化発展に寄与することを目的に今年第8回が開催されました。

●HRテクノロジー大賞 ホームページ  https://hr-souken.jp/hrtech_award/

 

 

「論理的文章力トレーニング for Business」について

 

 

 「論理的文章力トレーニング for Business」はビジネスに欠かせない文章力を測るアセスメントツールです。文法や言葉の正しさだけではなく、情報を的確に読み取り、適切に伝える論理的文章力を測ります。

社員の現在の能力や研修後の効果を定量的に把握することができるため、大手から中小企業、自治体まで、業種を問わず階層別研修や部門研修、昇格試験等に採用されています。新入社員からベテラン層、さらには役員クラスまで幅広い対象に様々なシーンで活用でき、人的資本の可視化にもつながります。              受講画面(イメージ)

 

結果レポート(イメージ)

 

□価格  : 各講座1回5,000 円(税込/1名あたり)

□所要時間: ベーシック60分、アドバンス90分

□結果通知: 約2週間後に専用ページで公開

□申込人数: 1名~(お申し込みは法人に限る)

□「論理的文章力トレーニング for Business」ホームページ

 https://www.kanken.or.jp/bunshouken/textbook/rontore.html

 

●企業向け論理的文章力育成コンテンツサイト

 https://www.kanken.or.jp/company/

 

                                              以上

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

  • テーマ
    イベント・セミナー・展示会
  • ジャンル
    生涯学習・習い事、経済・ビジネス、社会・時事
  • エリア
    京都府
  • キーワード
    論トレ、論理的文章力トレーニングforBusiness、論理的文章力、HRテクノロジー大賞

プレスリリース添付画像

サムネイル画像

結果レポート(イメージ)①

受講画面(イメージ)

このリリースを配信した企業・団体

  • 名称公益財団法人日本漢字能力検定協会
  • 所在地京都府
  • 業種教育サービス
  • URLhttps://www.kanken.or.jp/
このプレスリリースには、
報道機関向けの情報があります。
プレス登録 ログイン

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内