◎SHLが自動注射器の発表、展示  PDA製薬学会セミナーで

SHLグループ

◎SHLが自動注射器の発表、展示  PDA製薬学会セミナーで

AsiaNet 49327

☆共JBN 外0649(産業、医療)(12・5・14)

【産業担当デスク殿】49327

◎SHLが自動注射器の発表、展示  PDA製薬学会セミナーで

【東京14日PRN=共同JBN】自動注射器は患者が注射を自己管理するのに最も便利で安全な方法であることが証明されている。市場に進出する併用製品の数が増え続け、バイオ医薬品会社は自社製品の医薬品送達手段の範囲を多角化することを求めているので、この傾向はますます目立っている。この成長をサポートするために自動注射はデザイン、機能の両面で進化を続けなければならない。

(Photo: http://www.prnasia.com/sa/2012/05/07/20120507195326380116.html

この数年、自動注射の領域は欧州、北米市場で受け入れられているが、最近ではアジア・太平洋地域の諸国が、市場で発売されたこの種のデバイスに目を向け始めている。この地域に本社を置くバイオ医薬品会社はいまでは経験豊かな薬剤送達デバイス会社と協力して、自社顧客のニーズに理想的に適したデバイスの設計を助け始めている。しかし、どのような自動注射器プログラムを開始するにも、特にそのプロジェクトにグローバルレベルの協力がかかわる場合は、正しいデバイス・パートナーを選ぶことが非常に重要である。研究開発指向が非常に強く、規制のガイドラインが非常に厳しい日本のバイオ医薬品業界を例に挙げれば、市場の要求を満たすデバイス計画を作成できるだけの十分な理解力、経験を持ったデバイスメーカーが不可欠である。

SHLはアジア・太平洋地域のバイオ医薬品業界に事業を拡大し、そのニーズをよりよく理解するための努力の一環として、日本PDA製薬学会が5月22-23日に開催する「プレフィルドシリンジ(薬剤充填済み注射)セミナー」で、SHLのマーケティング・ディレクターであるスティーブン・カウフマン氏が「自動注射器:バイオテクノロジー革命へのサポート」と題してプレゼンテーションを行う。

SHLはモリー(Molly、商標:シンプルな2ステップの引き込み隠蔽式針付き自動注射器)、DAI(商標:最も成功した自動注射器の1つ)、SDI-MIX NIT(商標:最新の針分離技術を利用したデュアルチェンバーの自動注射器)などの主要な自動注射器を展示し、セミナーで紹介する。ビデオやライブのデモンストレーションも出席者は利用できる。

▽SHLについて

SHLは先進的な薬剤送達デバイスの世界最大の民間所有の設計、開発、製造会社である。同社は世界で1800人のスタッフを擁し、主要設計センターが米国とスウェーデンに、製造センターがアジアにある。

(了)

PR49327  TOKYO, May 14, 2012 /PRN=KYODO JBN/ --  Auto injectors have proven to be one of the most convenient and safe methods  for patients to self-ad

PR49327

TOKYO, May 14, 2012 /PRN=KYODO JBN/ --

Auto injectors have proven to be one of the most convenient and safe methods

for patients to self-administer their injections. This trend has become even

more noticeable as the number of combination products coming to market

continues to increase and biopharmaceutical companies seek to diversify the

range of drug delivery options for their products. To support this growth, auto

injectors must continue to evolve in both design and functionality.

(Photo: http://www.prnasia.com/sa/2012/05/07/20120507195326380116.html )

For several years, a range of auto injectors have been available in the

European and North American markets, but more recently countries in the Asia

Pacific region are starting to see such devices launched in their markets.

Biopharmaceutical companies based in this region are now beginning to work with

experienced drug delivery device companies to help design devices that are

ideally suited to the needs of their customers. However, selecting the right

device partner is crucial when starting up any auto injector program,

especially when the project may involve collaborations at a global level. Take

the Japanese biopharmaceutical industry as an example, which is very R&D

oriented and has quite strict regulatory guidelines, it's essential that the

device manufacturer is knowledgeable and experienced enough to tailor device

programs to meet the requirements of that market.

As part of SHL's efforts to reach out to the biopharmaceutical industry in the

Asia Pacific region and to better understand their needs, SHL Marketing

Director Steven Kaufman will be presenting on the topic 'Auto injectors:

Supporting the Biotech Revolution' at the upcoming 'Prefilled Syringe Seminar'

held by the Parental Drug Association Japan (PDA Japan) from May 22nd-23rd.   

SHL will be showcasing key auto injectors such as Molly(TM) (a simple 2-step

shield activated auto injector) DAI(TM) (one of the most successful auto

injectors launched) and SDI-MIX NIT(TM) (a dual-chamber auto injector that

utilizes the latest in needle isolation technology) while exhibiting at the

seminar. Handling videos and live demonstrations will also be available for

attendees.

About SHL

SHL is the world's largest privately-owned designer, developer and manufacturer

of advanced drug delivery devices. We have over 1,800 staff globally, with our

primary design centers located in the USA and Sweden and manufacturing centers

located in Asia.

SOURCE: SHL Group

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中