生命科学の新しい基盤データベース作成技術を開発-次世代ポストゲノムの最先端-
新潟大学理学部生物学科の長束俊治(なつかしゅんじ)教授を中心とする研究グループは、核酸、タンパク質に続く第三の生命鎖である糖鎖の網羅的なデータベースを作成する技術の開発に成功しました。
2014年7月10日
新潟大学
生命科学の新しい基盤データベース作成技術を開発-次世代ポストゲノムの最先端-
新潟大学理学部生物学科の長束 俊治(なつか しゅんじ)教授を中心とする研究グループは、核酸、タンパク質に続く第三の生命鎖である糖鎖の網羅的なデータベースを作成する技術の開発に成功しました。そのデータベースは『糖鎖アトラス』と名付けられ、生命科学の基盤となるゲノム解析に匹敵する技術として今後の展開が期待されます。その研究成果は、7月9日(水)午後1時(日本時間),学術誌『PLOS ONE』にオンライン公開されました。
なお本研究は、香川大学総合生命科学研究センターの中北愼一准教授らとの共同研究です。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 国立大学法人新潟大学
- 所在地 新潟県
- 業種 大学
- URL http://www.niigata-u.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
謎の天体で作られる銀河の雪
2/27 14:00
記憶に残りやすい写真を見ると瞳がちょっと開く
2/14 10:30
未来社会の“脳といのち”と”食と健康”のイノベーションを創出する研究拠点を目指す
1/28 14:00
新しい歯周病治療薬を開発
2024/11/29
致死的な重症薬疹の新規治療薬を開発
2024/10/29
新潟大学WeeK2024
2024/10/9
希少疾患のDNA損傷変異が、より一般的な疾患にも関与する可能性を発見
2024/6/10
日本酒学の世界展開を目指して ~アメリカワイン学との交流~
2023/11/21
新潟大学WeeK2023
2023/10/13
パーキンソン病におけるαシヌクレイン新規リン酸化の病態を発見
2023/6/1
嗅神経回路の形成に必要なRNA制御因子を発見!
2023/4/26