“脳といのち”のイノベーションハブ(BIH)設立記念シンポジウム・開所式を開催

-ヘルス・ライフサイエンス分野のオープンイノベーション拠点-

新潟大学

2025年11月26日

新潟大学

新潟大学は、文部科学省令和4年度第2次補正予算「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業」の支援を受け、「“脳といのち”のイノベーションハブ(BIH)」を設立しました。

また、新潟大学は文部科学省の令和6年度「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択されています。この事業は、地域の中核大学や研究の特定分野に強みを持つ大学が、その強みや特色のある研究力を核とした経営戦略の下、他大学との効果的な連携を図りつつ、研究活動の国際展開や社会実装の加速等により、我が国全体の研究力の発展を牽引する研究大学群の形成を推進することを目的としています。

本施設は、新潟大学が取り組むJ-PEAKS事業における重点分野としている“脳といのち”領域をはじめ、ヘルス・ライフサイエンス分野のオープンイノベーション拠点として整備したものです。

このたびBIH設立を記念し、「地域から世界へー産学官で創るヘルス・ライフイノベーション―」をテーマに、シンポジウム・開所式を開催します。本イベント通じて、産学官および地域の皆さまと展望を共有し、さらなる共創と発展を目指す契機といたします。

 多数の皆様からの御来場をお待ちしております。

参加申込・会場MAP等 詳細はこちら

https://www.niigata-u.ac.jp/j-peaks/news/972278/

 

【プログラム】

第一部  “脳といのち”のイノベーションハブ(BIH)設立記念シンポジウム 

日時:令和7年12月18日(木)14:00~16:00

会場:新潟大学旭町キャンパス 旭町総合研究実験棟6F中田記念ホール

 (新潟市中央区旭町通1-757)

参加方法・定員:

   会場での現地参加(定員100名)及びオンライン同時配信・参加費無料

プログラム:

①   開会挨拶

②   来賓挨拶

文部科学省、J-PEAKS伴走チーム、新潟県、量子科学技術研究開発機構

③   ビデオメッセージ

インド理科大学院大学(IISc)

④   事業概要紹介                        新潟大学 学長 牛木 辰男 

⑤   研究紹介                                新潟大学 脳研究所 教授 柿田 明美   

⑥   基調講演

味の素株式会社 アミノインデックス事業部 部長 影山 陽子 氏

⑦   閉会挨拶                                             

 

第二部 “脳といのち”のイノベーションハブ(BIH)開所式

日時:令和7年12月18日(木)16:15~17:00

会場:新潟大学旭町キャンパス “脳といのち”のイノベーションハブ

参加方法・定員

   会場での現地参加(定員50名)・参加費無料

プログラム:

①       開会挨拶

②       テープカット

③       内覧会

④       閉会挨拶

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

“脳といのち”のイノベーションハブ(BIH)

施設内部の様子

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中