首から下が麻痺したチンパンジーのレオ。タッチスクリーンを使ったリハビリで再び歩けるように

2016年7月6日

シュプリンガー・ネイチャー

首から下が麻痺したチンパンジーのレオ。

タッチスクリーンを使ったリハビリで再び歩けるように。

動けなくなった動物にも安楽死ではない選択肢が。

脊髄の病気で首から下が麻痺してしまったオスのチンパンジー「レオ」。リハビリによって、もう一度自力で歩けるようになった彼のケースを通して、障害を負った動物へのリハビリの持つ可能性を報告した論文が、日本モンキーセンターの国際学術雑誌、プリマーテス(Primates:シュプリンガー発行)に掲載されました(筆頭著者は京都大学の櫻庭陽子氏)。

京都大学霊長類研究所では、チンパンジーの認知研究のため、日頃からコンピューターのタッチスクリーンを使用した課題を導入しています。レオの首から下が麻痺してしまった時、研究所のスタッフは、この技術をさらに進め、彼が自発的に歩くことができるよう回復させることを試みました。これは、麻痺したチンパンジーのリハビリに専用プログラムを実施した初めてのケースです。

2006年、24歳のレオは脊髄に炎症が起こり、首から下が突然麻痺。最初の10カ月間、寝たきりになり、首から下が動かなくなりました。献身的なスタッフの介護により彼は少しずつ回復し、やがて座ることができるようになり、つり下げたロープを使って背筋をぴんと伸ばし長時間座ることができるまでになりました。41カ月にわたる集中的な理学療法が続いた後、彼は自分の腕だけを使って起き上がれるようになったのです。レオが、霊長類研究所で暮らす他の12頭の仲間たちと一緒の生活に戻るのを助けるため、研究所のスタッフは、彼をもう一度自力で歩かせようと取り組みました。レオは若い時に、コンピューターを使った認知課題を経験していて、課題を解くと、ご褒美として食べ物を受け取るというやり方に慣れていたため、これをリハビリに導入してみようと考えたのです。

コンピューターのタッチパネルを部屋に設置し、彼に認知課題を与える。これは、簡単なことではなく、少し怖がるレオに協力してもらうまでに、研究チームは試行錯誤を重ね、7回にもわたる設定の変更を行いました。彼が課題を解くと、部屋の反対側に置かれたトレイにご褒美の食べ物が出る。レオは、食べ物の場所まで少なくとも2メートル動かなければならない。そして、再びタッチパネルの場所まで戻り、新たな課題を始めるために、また2メートル歩く。

最初はロープや手すりの助けを借りて体を支えていましたが、だんだんと真っすぐに座った姿勢で移動をするようになりました。ちょうど、ペンギンが歩く時に、左右交互に足を出す様子に似ています。彼はこのリハビリセッションに自発的に取り組み、ついに2時間のセッションで500メートルも歩くようになったのです。

「認知課題は、身体障害をもつチンパンジーのリハビリと福祉の向上に役立つことを示すことができました。飼育下で傷ついた動物にとって安楽死以外の選択肢があることは重要だと思います。」櫻庭氏はそう話します。

こうしたリハビリテーションプログラムのデザインには、それぞれの動物の個性と身体的な状態を考慮した上での調整が必要です、と彼女はさらに指摘しています。

下のリンクから、レオがリハビリテーション課題を実施しているビデオをご覧になれます。

:  http://langint.pri.kyoto-u.ac.jp/ai/en/publication/YokoSakuraba/Sakuraba2016-primates.html

論文はこちら

Reference: Sakuraba Y, Tomonaga M, Hayashi M (2016). A new method of walking

rehabilitation using cognitive tasks in an adult chimpanzee (Pan troglodytes)

with a disability: a case study, Primates.

http://link.springer.com/article/10.1007/s10329-016-0541-3

編集長によるEditorialはこちら

Matsuzawa T (2016) Euthanasia is not an option: 10 years’ care of a chimpanzee with acute tetraparesis, Primates.

http://link.springer.com/article/10.1007/s10329-016-0548-9

日本モンキーセンター

http://www.j-monkey.jp/

学術雑誌プリマーテス(Primates)

http://www.springer.com/10329

京都大学霊長類研究所チンパンジー・アイ

http://langint.pri.kyoto-u.ac.jp/ai/index-j.html

弊社英文プレスリリースはこちら

http://www.springer.com/gp/about-springer/media/springer-select/the-story-of-how-a-touch-screen-helped-a-paralyzed-chimp-walk-again/10296060

【シュプリンガーおよびシュプリンガー・ネイチャーについて】

シュプリンガー・ネイチャーは、研究、教育、専門領域において世界をリードする出版社の一つであり、シュプリンガーなど、高い評価と信頼を得ている多くのブランドから成る革新的な製品やサービスを通して、高品質なコンテンツを提供しています。シュプリンガー・ネイチャーは、世界最大規模の学術書籍出版社であり、世界で最も影響力のあるジャーナルを多数発行しています。またオープンリサーチにおけるパイオニアでもあります。当社の50か国超に及ぶ従業員数は約1万3000人です。シュプリンガー・ネイチャーは、ネイチャー・パブリッシング・グループ、パルグレイブ・マクミラン、マクミラン・エデュケーション、シュプリンガー・サイエンス+ビジネスメディアの合併により2015年5月に誕生しました。詳細については http://www.springernature.comをご覧ください。twitter公式アカウントは@SpringerNatureです。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース