いよいよ夏休み!「ゲームとの付き合い方」 小学生とその親に聞く「子どもとゲーム」実態調査

朝日学生新聞社

2016年7月20日

株式会社朝日学生新聞社

いよいよ夏休み!パパママ必見の「ゲームとの付き合い方」を徹底分析

朝小読者の小学生とその親に聞く、「子どもとゲーム」実態調査

約90%の子がルールの中でゲームを楽しんでいる。

ゲームを楽しんでいる子と禁止されている子で

成績に違いがないことが判明!

ゲームOKの子は家族との会話も、友だちや仲間も多い。

「朝日小学生新聞」(朝小)を発行する朝日学生新聞社(東京都中央区)では、朝小読者を対象に家庭で遊ぶゲームについてのアンケート調査を行い、小学1年生から6年生の男女723人から有効回答を得ました。あわせて、その保護者にも子どものゲームに関する

調査を行いました。その結果、子どもたちの87%がゲームを好きで、ゲームを楽しんでいる子と禁止されている子で成績は変わらないことがわかりました。主な調査結果は以下の通りです。

■ゲーム実態

小学生はゲームが好き。ルールの中でゲームを楽しむ子、約90%。

∟小学生の86.7%がゲームが好き!学校でもゲームの話題がたびたび登場。

∟88.5%の子が、家庭内でのルールに従ってゲームを楽しんでいる。ゲーム禁止の子は4.4%。

∟ゲームに関するルールの内容は、「宿題や勉強を済ませてから遊ぶ」「ゲームをしていい時間が決まっている」など。

∟ゲームの頻度は1週間のうち3.1日、1日(1回)平均55.9分。

■ゲームと勉強

「ゲーム禁止」と「OK」、親から見て成績は変わらず。44%が「ゲームが役に立った」

∟朝小読者はゲームだけでなく勉強も好き!81.1%が「勉強が好き」と回答。

∟1日の勉強時間はゲーム禁止の子が長い(92.2分)が、ゲームをする子も平均80.3分勉強している。

∟親から見て、ゲームをしていても成績が良い子が9割(92.5%)!ゲーム禁止の子(92.6%)とほぼ変わらず。

∟44.0%の子どもがゲームが勉強の役に立ったと回答。ゲームをする頻度が高い子ほど「役に立った」と回答。いちばんの効果は、「いろんな知識が身につく」こと。

■ゲームの効果

ゲームをする子の方が家族や友だちとのコミュニケーションは多い。

∟ゲームOKの子は家族との会話も、友だちも、ゲーム禁止の子より多いことが判明。

■専門家の見解

東京大学大学院 馬場 章教授に聞く、子どもにとってのゲームの有用性と望ましいルール

∟ゲームはルールを決めて遊ぶべきだが、親が一方的に決めるのではなく、親子で話し合ってお互い納得して決めることが重要。

∟ゲームと勉強は対立しない。勉強前のゲームは勉強の能率アップにつながり、また直接的に勉強に役立つゲームもある。上手く

 取り入れる工夫を。

∟ゲームはコミュニケーション能力やリーダーシップ、向上心の醸成にも役立つ。

【調査概要】

■実施時期   2016年6月16日(木)-6月27日(月)

■調査手法   朝日小学生新聞読者に対するインターネット調査

■有効回答数  全国の「朝日小学生新聞」の読者の小学1年生から6年生の男女723人、およびその親723人

詳細はPDF資料を御参照下さい。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中