科学・社会科学分野における世界最高峰の研究者を選出した高被引用論文著者リスト2019年版発表
2019年11月19日
クラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社
科学・社会科学分野における世界最高峰の研究者を選出した
高被引用論文著者リスト2019年版発表
~今年も高被引用論文著者はアメリカが最多、中国がイギリスを上回り第2位に~
【2019年11月19、ロンドン(イギリス)およびフィラデルフィア(アメリカ)発】:クラリベイト・アナリティクスの事業部門であるWeb of Science Groupは、本日、2019年度の高被引用論文著者(Highly Cited Researchers)リストを発表しました。このリストでは、特定出版年・特定分野における世界の全論文のうち引用された回数が上位1%に入る論文を複数発表しており、後続の研究に大きな影響を与えている科学者や社会科学者が選出されます。
高い影響力を持つ研究者の選出は、Web of Science GroupのInstitute for Scientific Information(ISI)に所属するビブリオメトリクスの専門家がデータやその分析結果に基づいて行っています。
2019年度の主な選出結果は以下の通りです。
• 今年は、60か国近くからさまざまな分野で活躍する6,217名が高被引用論文著者に選ばれました。
• 高被引用論文著者を最も多く輩出した国はアメリカで、今年選出された全著者の44%を占める2,737名が選ばれました。世界で最も多くの高被引用論文著者を輩出した機関はハーバード大学で、203名の研究者が選出されました。カリフォルニアからも優れた研究者が多数選出されており、スタンフォード大学から103名、またカリフォルニア大学バークレー校、サンディエゴ校、ロサンゼルス校からは、それぞれ50名以上の研究者が選出されています。
• 中国からの選出が急増しています。2018年には482名であった高被引用論文著者が、2019年は636名まで増加しました。Essential Science Indicator(ESI)の主要21分野で選出された研究者の数は、2014年から3倍に増加しています。
• 中国から選出される高被引用論文著者が増えたことにより、他の諸国からの選出が減少しました。イギリスの機関から選出された高被引用論文著者数は、2018年の546名から、今年は517名となりました。ドイツとオランダからの選出も減少しています。
• 2019年の高被引用論文著者リストには、今年ノーベル賞受賞が発表されたジョンズ・ホプキンズ大学のグレッグ・セメンザ氏(Gregg L. Semenza)(生理学・医学賞)、テキサス大学オースティン校のジョン・グッドイナフ氏(John B. Goodenough)(化学賞)、マサチューセッツ工科大学のエスター・デュフロ氏(Esther Duflo)(経済学賞)の3名を含む、23名のノーベル賞受賞者が含まれています。
• また、今年の高被引用論文著者リストには、Web of Science Groupの引用分析でノーベル賞クラスの研究者であり、受賞の可能性があると認められた57名の引用栄誉賞受賞者も含まれています。
• 3,517名の研究者はESIの21分野の特定分野における功績に基づいて選出され、2,492名は複数分野を合算した業績を評価するクロスフィールドカテゴリーで選出されました。一部の高被引用論文著者は複数の分野で選出されており、合計で延べ6,009名の研究者が選ばれたことになります。複数の分野に大きな影響を与えた論文に基づいて非常に優れた幅広い功績を挙げている研究者、つまりクロスフィールドのカテゴリーで受賞者が選出されたのは、今年で2年目となります。
• ESIの21分野で高被引用論文著者に選出された研究者のうち、185名(5%)は2つの分野で選出され、異例ともいえる11名の研究者が、3つの分野で高被引用論文著者として選出されるという非常に優れた功績を挙げました。北米、ヨーロッパ、アジア、中東など、世界中から選出されています。
• オーストラリアの研究機関の目覚ましい躍進が続いています。2014年、高被引用論文著者としてオーストラリアから選出された研究者は80名でしたが、2019年には271名が選出され、6年間で3倍以上に達しました。一部の研究者は、ESIの21分野の中から複数の分野で選ばれています。オーストラリアの研究機関は、2014年以降に非常に多くの高被引用論文著者を採用しているだけでなく、国内出身の高被引用論文著者の数も増えているようです。
ISIのシニア引用アナリストであるデービッド・ペンドルベリー(David Pendlebury)は、次のように述べています。「これらの優れた研究者を称え、支援することは、研究開発活動を効率的に進展させるための国家や研究機関の計画を実現していくための重要な活動です。高被引用論文著者リストは、未開の知識を大きく拡大している少数の研究者の特定に貢献します。こうした研究者の研究活動は、世界の健康、豊かさ、持続可能性、安全を向上させるための社会的なイノベーションや知識の創出につながるのです。」
高被引用論文著者の選出国・地域:
国 高被引用論文著者数 割合
アメリカ 2737 44%
中国 636 10.2%
イギリス 517 8.3%
ドイツ 327 5.3%
オーストラリア 271 4.4%
カナダ 183 2.9%
オランダ 164 2.6%
フランス 156 2.5%
スイス 155 2.5%
スペイン 116 1.9%
高被引用論文著者は約60か国から選出されていますが、そのうち85%はわずか10か国、72%は上位5か国の機関に所属するなど、最高峰の人材が一部地域に集中しています。
高被引用論文著者所属機関名 国・地域 高被引用論文著者数
ハーバード大学 アメリカ 203
スタンフォード大学 アメリカ 103
中国科学院 中国 101
マックス・プランク研究所 ドイツ 73
ブロード研究所 アメリカ 60
カリフォルニア大学バークレー校 アメリカ 58
セントルイス・ワシントン大学 アメリカ 55
マサチューセッツ工科大学(MIT) アメリカ 54
メモリアル・スローン・ケタリング癌センター アメリカ 54
カリフォルニア大学サンディエゴ校 アメリカ 54
デューク大学 アメリカ 54
カリフォルニア大学ロサンゼルス校 アメリカ 52
イェール大学 アメリカ 51
ケンブリッジ大学 イギリス 50
コロンビア大学 アメリカ 47
ジョンズ・ホプキンズ大学 アメリカ 45
オックスフォード大学 イギリス 44
コーネル大学 アメリカ 42
清華大学 中国 42
ロンドン大学 イギリス 40
「高被引用論文著者の所属機関」(研究者が申告する所属機関・組織)
本データは、InCitesに搭載されるEssential Science Indicators(ESI)が定める21の研究分野から得られたデータに基づき算出しています。論文の分野は学術誌毎に定められますが、NatureやScienceなど、複数の研究分野を扱う学術誌の場合は、例外的に個別の論文毎に引用内容を分析することで、論文の分野を設定します。Web of Scienceの被引用の百分率に基づく選出方法では、同じ年度内について論文を比較検討するため、最近発表された論文に比べ、古い論文の被引用回数の方が多くなる傾向を解消しています。
2019年の高被引用論文著者全リストと要旨は、こちらからご覧いただけます。
選出方法については、こちらをご覧ください。
Institute for Scientific Information (ISI) について
Institute for Scientific Information (ISI) は、Clarivate Analytics の事業部門であるWeb of Science Groupの研究部門です。Web of Scienceとその関連情報、および分析コンテンツと製品、サービスを構築するための知識集を管理し、イベント、会議や出版物を通して外部にその知見を広め、知識基盤を維持、拡大し、改善しています。
Web of Science Groupについて
Web of Science Groupは、学術界、企業、出版社、および政府が研究のスピードを加速できるように、世界の研究情報を収集し、体系化したデータとして提供しています。出版社に中立な立場として、世界最大の引用索引・研究情報プラットフォームであるWeb of Scienceをベースに、Converis、EndNote、Kopernio、Publons、ScholarOneなどの製品を展開しています。Web of Science Groupの研究部門であるInstitute for Scientific Information(ISI)は、指標と関連情報、および分析コンテンツとサービスを構築するための知識集を管理し、イベント、会議や出版物を通して外部にその知見を広め、知識基盤を維持、拡大し、改善しています。
クラリベイト・アナリティクスについて
クラリベイト・アナリティクスは、イノベーションを加速するために信頼性のある知見と分析を提供する世界的リーディングカンパニーです。過去150年にわたる事業継続を通じて、Web of Science™、Cortellis™、Derwent™、CompuMark™、 MarkMonitor®、Techstreet™など、イノベーション・ライフサイクル全般にわたり信頼のある製品ブランドを築いてきました。これらの製品は科学と学術研究、特許調査と工業規格、商標およびドメインブランド保護、製薬およびバイオテクノロジーなどの分野で今日のイノベーションをサポートします。
現在、クラリベイト・アナリティクスは、起業家精神に基づく独立した新会社となり、お客様のアイデアをより速く革新的なイノベーションに変えていくためのソリューションを提供し、100カ国以上で事業を展開しています。
(詳しくはClarivate.jpをご覧ください。)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 クラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 その他情報・通信業
- URL http://www.clarivate.jp
過去に配信したプレスリリース
オムロン株式会社、クラリベイトのIPfolioを採用
5/10 10:00
三菱電機株式会社、知的財産管理にクラリベイトのIPfolioを採用
2023/6/2
クラリベイトがTop100 グローバル・イノベーター2022を発表
2022/2/24
2021年のクラリベイト「引用栄誉賞」受賞者を発表
2021/9/22