119名のミュージシャンがリモート演奏!バーチャルコンサートを「音のVR」で配信

KDDI

2020年6月8日

KDDI株式会社

株式会社KDDI総合研究所

119名のミュージシャンがリモート演奏!

新日本フィルハーモニー交響楽団と東京混声合唱団が共演したバーチャルコンサートを「音のVR」で配信

~スマートフォンでつなぐ新しい音楽鑑賞体験を提案~

KDDIとKDDI総合研究所は、新型コロナウイルス感染症の拡大により、多くの人が密閉空間に集う芸術文化の自粛が継続する中、ウィズコロナ期の公演の在り方を模索している新日本フィルハーモニー交響楽団と東京混声合唱団とともに、新しい音楽鑑賞の提案として119名のミュージシャンが演奏したバーチャルコンサートを、6月8日から「新音楽視聴体験 音のVR」アプリで配信します。

音のVR ウェブサイト

ステージ正面

<ステージ正面>

ステージ背面(客席側)

<ステージ背面(客席側)>

360度VR映像の全体像

<360度VR映像の全体像>

KDDI総合研究所が開発した「音のVR」は、360度動画の見たい・聴きたい部分に自由自在にフォーカスできるインタラクティブ視聴技術です。最大360度8Kビデオ・360度3Dオーディオから、空間的に自然な広がりと定位を持つ、任意の範囲の音場をリアルタイムに合成、再生します。

「音のVR」を利用したバーチャルコンサートでは、お客さまの動作やスマートフォンなどの操作に応じて、好きなパートに近づいたり遠ざかったりすることができ、あたかもコンサートホールの舞台上や客席を自由自在に移動し、自分だけの特等席で音楽を鑑賞しているような疑似体験が可能です。

このたびKDDIとKDDI総合研究所は、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言解除後の音楽活動の再開・始動に向けた新しい音楽鑑賞の提案として、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京混声合唱団とともにバーチャルコンサートを企画・制作し、「新音楽視聴体験 音のVR」アプリで配信します。

音のVRロゴ

音のVRイメージ

バーチャルコンサートでは、新日本フィルハーモニー交響楽団のフランチャイズホールである「すみだトリフォニーホール」のステージを背景に、119名のミュージシャンが、合唱の定番曲として老若男女に親しまれている「Believe(※)」をリモート演奏しています。お客さまは「新音楽視聴体験 音のVR」アプリを利用して、好みの楽器や聴きたい歌声の向きにフォーカスしたり、映像をズームしたりすることで、オーケストラと合唱の多種多様な音色を楽しむことができます。

なお、新日本フィルハーモニー交響楽団と東京混声合唱団による共演は、2013年3月以来となります。ミュージシャンとして困難な状況におかれながらも、「新しいことに挑戦して活路を見出したい」と強く願う両団の想いが共鳴し、実現に至りました。「Believe」の演奏には、さまざまな音楽発表の場を失った小中学生や高校生をはじめ、音楽ファン、音楽関係者と一緒に困難を乗り越えていきたいという想いが込められています。

楽団・合唱団

今回の取り組みにあたり、新日本フィルハーモニー交響楽団 事業部長の貝原 正三と、東京混声合唱団 事務局長の村上 満志は、次のように述べています。

新日本フィルハーモニー交響楽団 事業部長 貝原 正三

「コロナ禍で演奏することができない中、新日本フィルハーモニー交響楽団は、楽団員によるオリジナル企画『シンニチテレワーク部 テレワークでパプリカ合奏してみた』で多くの方に注目をいただき、遠方の方やクラシックに馴染みのない方に音楽を届ける可能性を感じました。『音のVR』では、普段コンサート会場では見えにくい演奏者の姿や楽器の音色にもフォーカスできるため、リアルにはない新しい価値を提供できると感じています。今後はリアルとネットを並存する新しい音楽発信を模索していきたいと考えています。」

東京混声合唱団 事務局長 村上 満志

「2020年4月に公開した東京混声合唱団のリモート合唱『Believe』は、シンニチテレワーク部の『パプリカ』に影響を受けてつくられました。バーチャルではありますが、新日本フィルハーモニー交響楽団と、その『Believe』を共演することにご縁を感じ、またネットの可能性を改めて実感しております。肌と肌が触れ合うなかで生まれる音楽を大切にしつつ、『音のVR』のような新しい通信技術のチカラを享受することで、音楽鑑賞や音楽文化のさらなる発展を期待しています。」

また、「音のVR」を開発した、KDDI総合研究所 イノベーションセンター マルチモーダルコミュニケーショングループの堀内 俊治は、次のように述べています。

「今回、新日本フィルハーモニー交響楽団さまと東京混声合唱団さまのリモート演奏に携わることができ、大変光栄に思います。KDDI総合研究所の『音のVR』は、音楽鑑賞やスポーツ観戦をより能動的に、お客さまごとの好みに応じて楽しんでいただきたい、という思いから開発しました。コロナ禍で生まれたバーチャルコンサートを、新しい音楽鑑賞スタイルで楽しんでいただければ幸いです。今後も、五感技術や通信技術を活用し、お客さまに寄り添った新しい体験価値を生み出していきたいと考えています。」

KDDI、KDDI総合研究所は、「豊かなコミュニケーション社会の発展に貢献する」という企業理念のもと、通信技術やパートナシップを通じて、今後も社会課題の解決に貢献していきます。

音のVRバーチャルコンサートについて

「新音楽視聴体験 音のVR」アプリのダウンロードはこちら(App Store)

曲名:Believe

作詞・作曲:杉本竜一

編曲:橋本祥路

オーケストラ編曲:首藤健太郎

演奏:新日本フィルハーモニー交響楽団

合唱:東京混声合唱団

(参考)

■新日本フィルハーモニー交響楽団

1972年、指揮者・小澤征爾のもと楽員による自主運営のオーケストラとして創立。以来、優れた企画と充実した演奏で好評を得てきており、常に新しい音楽性を探求する日本のオーケストラです。

新日本フィルハーモニー交響楽団

■東京混声合唱団

1956年に創設された日本を代表するプロ合唱団。東京、大阪での定期演奏会のほか、年間150回の公演を行っており、サントリー音楽賞、中島健蔵音楽賞、文化庁芸術祭大賞などを受賞しています。

東京混声合唱団

■音のVRについて

TIME&SPACE:スマホでつなぐ新しい音楽鑑賞体験!新日本フィルと東京混声合唱団バーチャルコンサートの舞台裏

詳細は こちら

2020年3月17日 KDDI、KDDI総合研究所 トピックス

聴きたい歌声にズームインできる「音のVR」で卒業生に合唱体験の思い出を!定番卒業ソング「旅立ちの日に」など5曲を配信開始

詳細は こちら

2018年3月14日 KDDI、KDDI総合研究所 ニュースリリース

au×ハロー! プロジェクト 推しメンの声が際立つ!「音のVR」による新音楽視聴体験コンテンツを制作

~「au 5G」で音楽の視聴体験がさらに進化~

詳細は こちら

以上

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

ステージ正面

ステージ背面(客席側)

360度VR映像の全体像

音のVRロゴ

音のVRイメージ

楽団・合唱団

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース