第6回上場企業の課長に関する実態調査の結果を発表

産業能率大学

2021年12月6日

学校法人産業能率大学

第6回上場企業の課長に関する実態調査

学校法人産業能率大学総合研究所では、従業員数100人以上の上場企業に勤務し部下を1人以上持つ課長を対象に、職場の状況や課長自身の意識などに関するアンケートを実施し「第6回上場企業の課長に関する実態調査」としてまとめました。このテーマに関する調査は、第1回(2010年9月実施)、第2回(2012年12月実施)、第3回(2015年11月実施) 、第4回(2017年11月実施)、第5回(2019年3月実施)に続くものです。

調査は2021年9月14日から16日までの3日間、調査会社を通じてインターネットリサーチで実施し、828人(男性799人、女性29人)から回答を得ました。

コロナ禍によって働き方が大きく変わるとともに、業務のデジタル化(DX)によるビジネスの進め方も見直しを迫られています。こうした変革の波にさらされている課長は、従来の職場運営の方向性に関する再検討や、自身が有するマネジメントスキルの確認・検証が求められています。

今回の調査では、コロナ禍により社内外のコミュニケーションが減少したこと、新しい日常において「IT活用」や「タイムマネジメント」スキルの重要性が増すことがあらためて明らかになりました。一方、DXへの対応に関しては、2~3年前と比較して重要度が高まった業務課題としてあげられているものの、具体的な取り組みを「特に何もしていない」という回答が53%に上りました。

また、ほとんどの課長がプレイングマネジャーとして業務を遂行しており、そのうちの約半数が「プレイヤーとしての活動がマネジメント業務に支障がある」と回答するなど、課長の業務遂行には厳しい現実が待ち構えています。

最終的になりたい立場・役職では、「現在のポジション(課長)を維持する」が前回から約9ポイント増加して過去最高となる一方、「部長クラスのポジションに就く」は約10ポイント減少しており、出世意欲の低下が見受けられます。

【概要結果の概要】

・課長の99.5%がプレイングマネジャー

・プレイヤーとしての活動がマネジメント業務に“支障がある”5割

・最終的になりたい立場・役職は「現在のポジション(課長)の維持」が過去最高

・6割が年功序列を「望まない」

・これから重要性が増すマネジャーのスキルは「IT活用」や「タイムマネジメント」

・ただし半数はデジタル化対応への取り組みは「特に何もしていない」

☆調査結果の詳細については、下記のWebページをご参照ください、

https://www.sanno.ac.jp/admin/research/kachou2021.html

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

第6回上場企業の課長に関する実態調査

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中