EY、ESGコンサルティングサービス分野のリーダーとしての評価を獲得
独立調査会社Verdantixによる最新レポート
2022年2月1日
EY、ESGコンサルティングサービス分野のリーダーとしての評価を獲得
独立調査会社Verdantixによる最新レポート
EYは、調査・アドバイザリー会社Verdantix社がまとめた最新レポート「Green Quadrant: ESG & Sustainability Consulting 2022」において、ESG(環境・社会・ガバナンス)サービスおよびサステナビリティ・コンサルティングサービス分野のリーダーとして評価されたことをお知らせします。
Verdantix社は、ESGに関するコンサルティングサービスを提供している15社を対象に評価を行い、ESGおよびサステナビリティに関するプログラム戦略、気候変動戦略ならびにリスク・ガバナンスパフォーマンス管理において優れているリーダーとしてEYを選出しました。本レポートでは、特に様々なESGおよびサステナビリティプロジェクトの運営やESGに関する目標設定と達成に取り組む多国籍企業を支援するコンサルティング会社としてEYを推奨しています。
また、本レポートでは、企業の経営層に対し、長年にわたりESGおよびサステナビリティの取り組みを支援し、幅広い分野で戦略的な助言を行ってきたEYの実績が大きく取り上げられています。さらに、実行可能なESG戦略の構築や、確実に目標を達成する支援の取り組みも高く評価されています。
EYでは、20年以上前に気候変動・サステナビリティ(CCaSS)チームを立ち上げ、ESGに取り組んできました。EYのサービスラインを横断しグローバルで活動するこのチームは、気候変動に関するリスクと機会を的確に把握してクライアントの支援につなげるほか、目まぐるしく変わる測定や非財務情報の開示などサステナビリティに関連する要件に常時対応しています。
EYグローバル・バイス・チェア‐サステナビリティ、スティーブ・バーリーのコメント:
「今、世界中の企業は長期的な成長の実現に向けたロードマップとして社会変革と持続可能な開発に真剣に取り組んでいます。こうした動きは私たちを真に持続可能な未来へと導く力となります。持続可能性がもたらす価値を守り、そして創り出していくための企業の取り組みにEYが素晴らしい貢献をしていることを誇りに思います。さまざまなステークホルダーの価値創造を目指す世界中の企業を支援するEYがこの重要なレポートの中で評価されたことには大きな意味があります」
EY グローバル・バイス・チェア-アシュアランス、マリー・ロール・ドラリューのコメント:
「今回の評価は、EYの気候変動・サステナビリティ(CCaSS)チームで働く2,000人を超えるメンバーたちの努力の証です。EYのチームは全世界でクライアントと一体となって動き、サステナビリティやESGに関連するリスクと機会を把握して的確に対応するためのサポートを提供しています。それと同時に、持続可能な企業になることによって財務的な利益だけではなく、それ以上の極めて大きなメリットを手に入れることができるということをクライアント各社に理解してもらうための取り組みも進めています。すべてのクライアントとステークホルダーにそれぞれの分野や地域でESGのリーダーになっていただくこと、それが私たちEYのアンビションです」
EY Japan マネージング・パートナー/マーケッツ 兼 EY Japan チーフ・サステナビリティ・オフィサー、瀧澤徳也のコメント:
「EYではLong-term value(長期的価値)の創出を見据え、サステナビリティやESGの重要性を高め、クライアントの皆様をサポートするとともに自らもその推進に努めています。これらの活動はコンサルティング業界においてリーディングファームであるとの自負がありましたが、今般外部の機関によってこのように高く評価されたことを大変うれしく思います。これからも弛まぬ努力と研鑽を続けることでより良い社会の構築に貢献して参ります」
EYでは、気候変動対応を加速させるため、クライアントをサポートするとともに自社内での取り組みも強化しています。2021年、EYはカーボンネガティブを達成しました。これは2025年までにネットゼロを実現するというEYの意欲的な目標の達成に向けた大きな一歩です。この高い目標を達成するため、EYは7つの主要アクションを通じ、2025年までに排出量を大幅削減(40%相当)するという意欲的なターゲットを設定しています。
EYは、このような取り組みを通して自社をより持続可能な企業とすると同時に、今後もサステナビリティに関連するサービス提供のための開発と投資を行うとともに、価値を軸にした持続可能性の追求に重点を置いたソリューションの提供を通じて、クライアント各社によるサステナビリティや脱炭素の推進を支援して参ります。
※本プレスリリースは、2022年2月1日(現地時間)にEYが発表したプレスリリースを翻訳したものです。英語の原文と翻訳内容に相違がある場合には原文が優先します。
〈EYについて〉
EY | Building a better working world
EYは、「Building a better working world(より良い社会の構築を目指して)」をパーパスとしています。クライアント、人々、そして社会のために長期的価値を創出し、資本市場における信頼の構築に貢献します。
150カ国以上に展開するEYのチームは、データとテクノロジーの実現により信頼を提供し、クライアントの成長、変革および事業を支援します。
アシュアランス、コンサルティング、法務、ストラテジー、税務およびトランザクションの全サービスを通して、世界が直面する複雑な問題に対し優れた課題提起(better question)をすることで、新たな解決策を導きます。
EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。EYによる個人情報の取得・利用の方法や、データ保護に関する法令により個人情報の主体が有する権利については、ey.com/privacyをご確認ください。EYのメンバーファームは、現地の法令により禁止されている場合、法務サービスを提供することはありません。EYについて詳しくは、ey.comをご覧ください。
本ニュースリリースは、EYのグローバルネットワークのメンバーファームであるEYGM Limitedが発行したものです。同社は、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 EY Japan株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 企業向けサービス
- URL https://www.eyjapan.jp/index.html
過去に配信したプレスリリース
EY新日本、連結会計ソフトウェアベンダーとデータ連携を実現
3/28 12:00
EY Japan、スタートアップ向けBPaaS型バックオフィス支援サービスを提供開始
3/25 11:00
EY新日本、イノベーションを推進するスタートアップ企業15社を表彰
3/19 17:00
EY新日本、次期執行部選任のお知らせ
3/11 13:40
EY新日本、スタートアップ企業の人材面での課題解決を支援
3/4 11:00
EY新日本、地域における再生可能エネルギー事業者をサポート
2/14 16:30