European Wellness Biomedical GroupとAK InternationalがパキスタンとUAEに生物学的再生医療ソリューション

European Wellness Biomedical Group

 

基本合意書(MOU)調印式で、EWBGのMike Chan共同創業者兼会長(教授・博士)とAKIのAasif Ali Siddiquiディレクター(博士)がそれぞれ両社を代表した。

 

AsiaNet 94971 (0594)

 

【ドバイ(アラブ首長国連邦)2022年3月18日PR Newswire=共同通信JBN】European Wellness Biomedical Group(EWBG)は、生物学的再生医療サービス・ソリューションの提供を専門とする一連の合弁事業をパキスタンと中東・北アフリカ地域で展開するため、ドバイを本拠とするAK International LLC(AKI)と提携する基本合意書(MOU)に調印した。

 

2022年3月1日の調印式で、両社はそれぞれのリソースと専門知識を3段階の合弁事業計画で共有することに合意した。第1段階は、EWBGの受賞歴のあるスイス、ドイツ、欧州のバイオ技術商品と生物製剤原薬(API)の登録、輸入、流通、商品化などである。AKIは、European Wellness Academy(EWA)が国際的に認定し、AKIの学術機関であるAesthetic Knowledge Instituteが実施する広範囲の教育プログラムを含め、地域での広範な流通ネットワークと美容市場の専門知識で寄与する。

 

第2段階は、これら地域での若返り、長寿、疾病予防を専門とするEWBGブランドのウェルネスセンターの開発である。このウェルネスセンターは、自家幹細胞または同種幹細胞開発用のクリーンルームを備えた生物学研究所、特許取得済みの前駆幹細胞技術、幹細胞と細胞ベース商品から成る生物療法、生体分子ペプチドと植物性薬品、配合治療薬と非経口栄養、薬用化粧品、栄養補助食品、自然健康商品、スキンケアと化粧品を含むがこれらに限定されない独自の細胞治療におけるEWBGの専門知識を含む生物学的再生ソリューションを提供する。

 

最後に合弁事業の第3段階は、デジタルヘルスエコシステムに進出する。これには、Artelir Inc.が開発したAKIの革新的なモバイルアプリ「Health Interface(HI)」と、EWBGの26の医療健康増進病院と若返り・老化防止センター、生物学的健康ソリューション・サービスの国際的ネットワークの相乗的統合が必要となる。

 

AKIとEWBGは、スイスとドイツの事業体であるNexgen Biopharma LtdとStellar Biomolecular Innovations Incを通じて、2021年3月29日にMF3とMF PLUSのブランドと商品の販売に関する2件の別個の合弁契約を結んだ。

 

調印式では、EWBGのMike Chan共同創業者兼会長(教授・博士)とAKIのAasif Ali Siddiquiディレクター(博士)がそれぞれ両社を代表した。

 

▽European Wellness Biomedical Groupについて

EWBGは1991年創業で、前駆幹細胞療法、免疫調節、生物学的ペプチド、生物学的再生医療の先駆的な開発で最も有名な受賞歴のある欧州のグループである。同グループのポートフォリオは、生物学的再生医療の新興分野で活動する多国籍事業部門で構成され、商品の販売は80カ国にわたる。グループには26の国際的に認定されたウェルネスセンターの成長する世界的ネットワークもある。グループは現在、ドイツとマレーシア(アジア太平洋)のコタキナバルに本社を置き、ドイツ、スイス、米国、英国、欧州連合(EU)に自社の製造施設を保有する。

 

https://european-wellness.eu

 

ソース: European Wellness Biomedical Group

 

画像添付リンク:

Link: http://asianetnews.net/view-attachment?attach-id=417055

(写真説明:基本合意書(MOU)調印式で、EWBGのMike Chan共同創業者兼会長(教授・博士)とAKIのAasif Ali Siddiquiディレクター(博士)がそれぞれ両社を代表した。)

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

基本合意書(MOU)調印式で

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中