【MUFG】5月26日 イベント参加でリーグワン決勝観戦試合観戦にご招待!!2,000名(先着)

 

 

5月26日リーグワン決勝観戦とともにラグビーに触れて・体験する1日

ラグビーアトラクション、国立競技場バックヤードツアー、トークショーなど無料イベント参加で試合観戦無料!!2,000名(先着)    

 

 

三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下「MUFG」)は、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEのプリンシパルパートナーとして、社会をより豊かにしていくために、リーグワンと協働して新しい社会的価値の創出をめざし、スポーツが持つ人々を惹きつけるチカラ・集まるチカラを通じた社会課題の解決に挑戦しています。

その一環として、地域のラグビーファンとともにラグビーの楽しさを体験してもらうため、ファンミーティングやラグビー教室、ラグビーボールを使った運動会、入場する選手を子どもたちが迎え入れる「花道キッズ」といった、ラグビーを身近に感じることができるイベント「MUFG ONE PARK」を実施しています。

今シーズンもすでに中部・関西地区を中心に開催し、参加者も合計約3,400名におよび大好評を得ています。つきましては、2023-24シーズンの集大成ともいえる リーグワン決勝戦当日5月26日(日)も、「MUFG ONE PARK ~Biggest Try 2024」を開催することが決定いたしましたので、ご家族、ご友人お誘いあわせのうえ、お申込みください。

 

※イベントによって年齢制限などがございます。 1申し込みあたり6名まで。 

申込条件等をご確認後、確認用メールアドレス登録いただきイベント登録にお進みください。

https://www.mufg.jp/profile/japan_rugby_league_one/mufgonepark/index.html

 

 

【「MUFG ONE PARK ~Biggest Try 2024」開催概要】 

 

日時:2024年5月26日(日)11:00~14:00

場所:国立競技場(東京都新宿区霞ヶ丘町10-1)

   明治神宮外苑総合球技場(東京都新宿区霞ヶ丘町2-3)

コンテンツ:①スタジアムツアー(国立競技場)

      ②ラグビー体験会(  〃  )

      ③トークショー(明治神宮外苑総合球技場)

      ④ラグビー運動会(  〃  )

 

普段入ることのできない国立競技場で、スタジアム見学ツアーや現役選手らが教えてくれるラグビー体験会を実施(①・②)します。決勝戦が行われる直前の国立競技場でのイベントは、臨場感を体感することができ、子ども達は忘れられない思い出となるはずです。*また神宮外苑で行われるトークショーには元日本代表の大畑大介さん(現:コベルコ神戸スティーラーズアンバサダー)と、同じく元日本代表の大野均さん(現:東芝ブレイブルーパス東京アンバサダー)によるトークショーや決勝カードの選手サインボール抽選会を実施する予定です。

 

 

 

【ご参考】昨年の同イベントの様子 

 

 

〇「ラグビー運動会」コーナー

様々な競技の中に“ラグビー”の要素を盛り込んだ運動会。だれもが慣れ親しんだ競技を少しずつアレンジし、MUFG ONE PARKならではのオリジナル競技を通じて、ラグビーにふれていただきました。

 

〇ファンミーティング

ファンミーティングでは、普段聞けないような話を聞くことができ、またグラウンドとは違った選手の一面を知ることができ、大いに盛り上がりました。また抽選会で当選した方は、サイン入りラグビーボールやキーホルダーなど登壇者から直接手渡しされ、喜びの笑顔を見せていました。

 

〇スタジアムツアー(国立競技場)

選手がピッチ入場前に待機するエリアやロッカールームといった、普段は見ることのできない施設を巡り、参加者は興味津々の様子でした。さまざまなスポーツ選手のサインが書かれた「サインウォール」では、憧れの選手のサインを見つけて、写真に収める姿も見られました。

  

 

MUFGのパーパス「世界が進むチカラになる。」】

MUFGは、チームのチカラで前へ進む選手の姿勢などがMUFGのパーパス「世界が進むチカラになる。」と重なることから、2022年1月から開幕したラグビー国内新リーグ「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(リーグワン)」のプリンシパルパートナーに就任しております。

変化の速い時代、全てのステークホルダーが課題を乗り越え、持続可能な未来、新たなステージへと進もうとしています。その思いを叶えるチカラになること、そのために全力を尽くすこと。これが未来に向けて変わらない MUFG の存在意義です。

世界が進むチカラになる。

グループとしてさらなる成長を遂げ、お客さま・社会へ貢献し続けるために。

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中