登録者100万人超「ファビオ飯/イタリア料理人の世界」 東京セントラルトレーディング(株)と業務提携を開始

ファビオシェフが「三越日本橋本店イタリア展」に登場

2025年4月吉日

東京セントラルトレーディング株式会社

 

報道機関各位

お知らせ

2025年4月吉日

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

イタリア・フランスからの有機加工食品を中心に輸入卸販売を行う東京セントラルトレーディング株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役:目崎忠正)は、SNSやテレビでも大人気のシェフ・ファビオ氏と、2025年4月1日より業務提携を結びました。

今後、共に「本物の食材」と「豊かな食文化」の魅力を、楽しく発信してまいります。

 

【YouTubeチャンネル】

「ファビオ飯/イタリア料理人の世界」

ファビオシェフのチャンネルは、料理初心者にもすぐに理解できるわかりやすく楽しい解説が魅力です。

シェフ自身の独自の料理理論を、誰よりも親しみやすいスタイルで伝える点が大好評となっています。

 

ファビオシェフは16歳でイタリアへ料理留学し、20歳からはドイツやイタリアの名店で6年間修業。帰国後はイタリアの伝統技術を軸にシェフとして活躍し、ミシュラン星付きリストランテやトラットリアで磨かれた技術と哲学を日本に伝え、その卓越した技能と豊富な経験で多くの支持を集めています。

彼のシンプルでユーモアあふれる解説は、視聴者に「自分でも作ってみよう!」という気持ちを抱かせ、料理の楽しさを身近に感じさせる効果があります。

今回の告知動画:https://youtu.be/6LB-9VOqoeQ?si=3c8vTojvct71MI-N

 

東京セントラルトレーディング(以下TCT)は、オーガニック、無添加、砂糖不使用、抗生物質および成長ホルモン不使用に加え、Made in Japan / Italy / Franceといった品質にこだわった食材を取り扱い、2025年より新ブランド「TCTプラチナセレクト」をスタート。健康意識の高い皆さまの生活に、美味しく安心な食材をお届けいたします。

 

今回の業務提携を通じて、ファビオシェフの確かな技術と実績を背景に、TCTが取り扱う厳選された食材の魅力を、より多くの皆さまに分かりやすく、楽しく伝えてまいります。

 

その第一弾として、2025年4月23日から開催される「三越日本橋本店イタリア展」(〜5月6日)にて、TCTが展開するイートインレストラン「ビオボンジョルノ」にファビオシェフがメインシェフとして登場。

渾身の創作料理やドルチェ、そしてイタリア現地で親しまれている希少なワインをご提供し、来場者の皆さまにまるでイタリアの食卓にいるかのような心地よい体験をお届けいたします。

イタリア展詳細:https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/italia_50

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■三越日本橋本店イタリア展

・PART1エムアイカード プラス会員さま 特別ご招待日:4月23日(水)

・一般会期:2025年4月24日(木)~4月29日(火・祝)[最終日午後6時終了]

・開催場所:三越日本橋本店 本館7階催物会場

 

・PART2エムアイカード プラス会員さま 特別ご招待日:5月1日(木)

・一般会期:2025年5月2日(金)~5月6日(火・振替休日)[最終日午後6時終了]

・開催場所:三越日本橋本店 本館7階催物会場

 

■営業時間:午前10時~午後7時

 但し最終日、4月29日は午前10時~午後6時

 

■住所

103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1

 

■TEL

03-3241-3311

 

■アクセス

https://www.mistore.jp/store/nihombashi/access.html

 

<東京メトロ>

銀座線・半蔵門線 「三越前」駅より徒歩1分

東西線 「日本橋」駅(B9出口)より徒歩5分

 

<都営地下鉄>

浅草線 「日本橋」駅より徒歩5分

 

<JR>

新日本橋駅より徒歩7分

東京駅(日本橋口)より徒歩10分

東京駅からは「無料巡回 バスメトロリンク日本橋」東京駅八重洲口のバス停(鉄鋼ビルディング)をご利用ください。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中