JIPDEC、「企業IT動向」分析レポート『IT⁻Report』を5月23日に発行
DX、生成AI、個人情報保護など多様なテーマに関する職員レポート・コラムも収録
2025年5月23日
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(以下 JIPDEC)は、2025年1月に株式会社アイ・ティ・アール(以下 ITR)と共同で実施した「企業IT利活用動向調査2025」※1の詳細な分析結果を収録した「IT-Report 2025 Spring」を5月23日に発行しました。
本誌(PDF)は、全文JIPDECのWebサイトで無償ダウンロード可能です。
※1 企業IT利活用動向調査
JIPDECとITRによる共同調査で、最新調査は2025年1月に実施。過去の調査を含め、集計結果を公開中。
本誌には、ITRでシステム運用とセキュリティに関する市場・技術動向調査や企業向けのコンサルティング・アドバイザリーを担当するシニア・アナリスト 入谷光浩氏による経年比較、業種・企業規模別比較を含めた詳細分析結果と、そこから得られた考察をまとめたサマリーレポート、JIPDEC職員による本調査結果や実施事業に関連したテーマのレポート、コラムを収録しています。
「企業IT利活用動向調査2025」結果(考察)からの一部紹介
1.最も重視されている経営課題は業務プロセスの効率化。課題解決の取り組みとしてDXの中で業務のデジタル化・自動化が最も実践され、高い効果が出ている。
2.生成AIを全社的に/特定部門で利用する企業では、資料作成などの日常業務での活用で80%の効果が出ている。利用拡大に伴うリスク回避に向け、ガイドラインや利用規程の策定は必須。
3.ランサムウェア感染割合は48%。感染後のシステム復旧成功率は50%にも満たない状況に。巧妙化するサイバー攻撃に備えて常に最新のセキュリティ対策が必要。
4.「個人情報保護法」改正への検討内容に関心を持っている企業は約3割。多くの企業が改正後に慌てて対応することが想定される。
5.第三者認証取得の効果は、消費者や取引先からの信頼性向上につながる。
6.電子契約は約8割が利用。コロナ禍以降、急速な導入拡大が続いたが、2023年以降利用が定着化。
(IT-Reportから抜粋)
■IT-Report 2025 Spring詳細
タイトル:「IT-Report 2025 Spring 「企業IT利活用動向調査2025」 結果分析(DX導入、生成AIの活用状況等)」
発行:一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
仕様:A4判 104頁(冊子版)、PDF
発行日:2025年5月23日
入手方法:JIPDECのWebサイトから全文PDF版のダウンロードが可能です。
IT-Report 2025 Spring目次 Ⅰ.「企業IT利活用動向調査2025」の概要 Ⅱ.生成AIの活用成果の実態とセキュリティ課題への取り組み状況~「企業IT利活用動向調査2025」結果報告(株式会社アイ・ティ・アール シニア・アナリスト 入谷 光浩氏) Ⅲ.レポート(JIPDEC職員) ・企業におけるDX実践状況と経営施策への投資状況(松下 尚史) ・自治体における市民協働型データ利活用の最新動向(松下 尚史) ・個人情報保護法のいわゆる3年ごと見直しについて-「中間整理」後の検討状況-(恩田 さくら) ・DFFTにおけるデータセキュリティに関するわが国の取り組みとPETs(松下 尚史) ・メタバースの普及の可能性と課題(石井 美穂) Ⅳ.コラム(JIPDEC職員) ・生成AIの動向と契約締結時のリスクチェックの活用の薦め(手嶋 洋一) ・日本型標準加速化モデルとは(標準化に対する政府の取り組み)(松下 尚史) ・データ越境移転の最新動向-グローバルCBPRの運用開始に向けて-(奥原 早苗) ・ISMS認証とISMS適合性評価制度(郡司 哲也) ・JIPDECトラステッド・サービス登録(電子契約サービス)のご案内(東條 雅史) 〈資料〉情報化に関する動向(2024年10月~2025年3月) |
■IT-Reportについて
IT-ReportはJIPDECが2013年から年2回(春/冬)発行しており、本誌が通巻25号となります。
春号では主に「企業IT利活用動向調査」結果を、冬号では、JIPDEC事業に関連したタイムリーなトピックスを取り上げ、外部有識者やJIPDEC役職員によるレポートや座談会等の内容を取りまとめ、発行しています。
IT-Report(バックナンバー)
https://www.jipdec.or.jp/library/itreport/index.html
■本件に関するお問い合わせ
⼀般財団法⼈⽇本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
広報室
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
- 所在地 東京都
- 業種 企業向けサービス
- URL https://www.jipdec.or.jp/
過去に配信したプレスリリース
【事前申し込みで視聴無料】プライバシーマーク、新規取得向け事例紹介WEBセミナー
5/15 14:00
ユーザーを意図的に誘導する「ダークパターン」、約7割が行動を控える結果に
4/24 11:00
JIPDECトラステッド・サービス登録 新規取得企業のお知らせ 株式会社UI銀行
4/11 13:00
2024年度版S/MIMEのメーラー別対応状況の調査結果を発表
3/25 13:35
企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識
3/14 11:00
JIPDEC「企業IT利活用動向調査2025」結果速報
3/5 11:00
JIPDEC 2026年卒向け本選考エントリー開始
3/3 13:30
【事前申し込みで視聴無料】プライバシーマーク、新規取得向け事例紹介WEBセミナー
2/13 14:15
【無料】JIPDECセミナー「個人情報を取り巻く近年の動向」
2/7 11:30
プライバシーマーク 経営者必見のYouTube動画3編を新たに公開!
1/16 14:40