大阪・関西万博 関西パビリオン京都ブースで、里山ジオラマをテーブルプロジェクションと振動表現で再現

7/28(月)~8/3(日)【日本のかつての里山風景を視覚・聴覚・触覚で体験】メディア情報学科 高野研究室

金沢工業大学

 金沢工業大学メディア情報学科 高野佐代子研究室では、日本の里山を題材としたテーブルプロジェクションを大阪・関西万博 関西パビリオン京都ブースで、7月28日(月)から8月3日(日)まで実施します。

期間中は、里山の稲作・田植えや、みこし、盆踊り、お米や京野菜など、里山における自然・食・文化をまとめた5分間のコンピュータグラフィックス映像を40cm×30 cmのテーブルの上にプロジェクターで投影します。

 さらにテクタイルツール(振動表現)を用いて、里山の自然環境を触覚感覚でも体験できるようにします。

 このたびの展示会では、A3程度の大きさ、かつ、音を出さない、外国語話者にも楽しめるものという条件のなかで製作されました。

 

 

 

里山を題材としたテーブルプロジェクション

 

※テクタイル:TECHTILEとは、最先端技術(Technology)と触感表現(Tactile)を組み合わせた造語

 

※高野佐代子研究室によると、振動表現を用いた研究により、視覚と聴覚だけのときに比べて、複雑性(複雑な、感覚的な、自然な)や視覚因子(立体的な、明るい、きらめいた)などが優位に高くなることがわかっています。

 

※大阪・関西万博の関西パビリオン内にある京都ブースは、「いのち輝く関西悠久の歴史と現在」をテーマに、京都の文化、食、産業、環境、いのち、観光など、様々な魅力を発信しています。

 

 

40cm×30cmのテーブルで展開されるプロジェクション(CG動画より)

  
 田植え

 雨が降り、苗は茎を伸ばし、葉を広げる

 里山に夏が訪れる

 水田にはホタルが飛び交う

 みこしと盆踊り

 豊かに実る

 京野菜を味わう

 

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

里山を題材としたテーブルプロジェクション

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース