笑顔あふれるお墓参り川柳を作ってみませんか.全優石が、第3回の「今風お墓参り川柳」募集を開始
入選者10名に賞金2万円、ポジティブ川柳の応募作を期待
2025年8月25日
全国優良石材店の会
お墓参りをテーマにした、今風の流行語、時事用語を使ったお墓参り川柳を作って、ハガキまたはメールで応募してみませんか?全国約200社の石材店で組織される「一般社団法人 全国優良石材店の会」(事務局:東京都品川区、会長:吉田 岳、略称:全優石)が第3回目の「今風お墓参り川柳」募集企画を開始します。9月1日募集開始、締め切りは10月31日です。
お墓参りは、故人やご先祖様の霊を祀り、供養する日本の伝統的な行事です。お盆やお彼岸、お正月、命日など、故人を偲ぶ時期に、お墓を清掃し、お花や線香、お供え物をお供えして、感謝の気持ちを伝えるために行われます。句の中に今の世相が滲み出ている作品が歓迎されます。
<第3回 全優石今風お墓参り川柳 募集要項>
■実施テーマ 第3回 全優石今風お墓参り川柳
■募集内容 お墓参りをテーマにした五七五調(字余り可)の川柳
■応募資格 不問、未発表作品に限る
■応募方法 ハガキ、メール、または応募フォームに
作品と住所、氏名、年齢電話番号、ペンネームを明記し
応募。応募点数に制限なし。
メール応募はohaka@info-ginza.com
応募フォームからの応募は以下URLで
https://business.form-mailer.jp/fms/6ea09f3a303740
またはhttps://www.info-ginza.com/zenyuseki/
葉書応募先
東京都品川区上大崎2-7-15 (〒141-0021)
全優石 お墓参り川柳係
■募集締切 2025年10月31日迄(必着)
※フォーム、メール応募は10月31日午後11時50分締切
■審査・表彰 寄せられた作品を審査の上、上位10作品を入賞作とします。
入賞の10名には、賞金2万円が贈呈されます。
なお同一作品の場合は、先に受け付けた方が優先となります。
■結果発表 2025年11月下旬ころを予定。
入賞者には賞金の発送をもって直接通知。
また、ホームページ(下記URL)を通じて発表を行います。
入選発表でペンネーム希望の方はその旨記載して下さい。
https://www.info-ginza.com/zenyuseki/
■著作権 入賞作品の著作権は応募者および制作者に帰属します。
ただし、応募作品を広報目的などに使用する際の二次使用権は
全優石に帰属します。
昨年の入賞作をみてみると、以下の通りです。
・夫婦別姓 変わらぬ絆 一つ墓 ・故郷も 過半数割れ 参る墓
・お供えの 数で感じる 物価高 ・墓参り ネッククーラー 巻いたまま
・手を合わす 孫見て止めた 墓じまい ・もう一度 叱ってほしくて 墓参り
※応募者の個人情報は、「第3回 全優石今風お墓参り川柳」受付と、入賞者については入賞通知・賞品発送、結果発表にのみ利用します。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 一般社団法人全国優良石材店の会
- 所在地 東京都
- 業種 各種団体
- URL https://www.zenyuseki.or.jp/
過去に配信したプレスリリース
「第31回全優石想いを込めたお墓づくりコンテスト」の結果発表
7/4 09:30
想いを込めたお墓づくりエピソードと写真を公募。全国優良石材店の会が、5月31日締切で
2/12 10:00
全国優良石材店の会実施の「今風お墓参り川柳」の入選10作決定
2024/11/27
全国優良石材店の会が「2024年お墓購入者アンケート調査」発表
2024/9/5
「第30回全優石想いを込めたお墓づくりコンテスト」の結果発表
2024/7/11
全優石が第1回目の「今風お墓参り川柳」傑作選発表
2023/11/28