独自データからマーケティングターゲットを探索し広告メッセージのコンセプトを提案する生成AIツールを開発
広告コピー生成ツール「AICO2」と連携し、「心に響くコピー」生成までを一気通貫で実現
2025年8月26日
株式会社 電 通
株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:佐野 傑、以下「電通」)は、株式会社電通デジタル(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:瀧本 恒、以下「電通デジタル」)と、電通独自の生活者意識調査データを活用してマーケティングターゲットを探索し、広告メッセージのコンセプトを提案する生成AIツール(以下「本ツール」)を開発しました。本日より両社をはじめとした国内電通グループ各社で運用を開始します。本ツールは、既に運用しているAIコピーライター「AICO2(アイコ ツー)※1」と連携することで、広告メッセージのコンセプト開発から各ターゲットに向けた「心に響くコピー」生成までを一気通貫で実現します。両社は、これらの生成AIツールの活用を一層加速させていきます。
電通は、初代「AICO」の開発をはじめ、2015年から広告制作における生成AI活用について研究開発を続けてきました。広告戦略の立案においては、広告のキャッチコピーを生成する前に、適切なターゲット設定とそのターゲットが商品に感じる魅力を把握することが広告効果の向上に直結する重要なステップであり、信頼性の高いターゲット分析が求められています。
本ツールでは、電通独自のデータ基盤「COSMOS DATA(コスモス データ)※2」内の生活者パネルデータに採録されている137の商品カテゴリ・計4915銘柄(本日時点)に関する購入・使用意向のデータを活用し、任意のブランドに対する適切なターゲット探索を迅速に行います。また、本ツールは選定されたターゲットに向けた広告メッセージのコンセプトを複数案出力する機能を備えており、電通の戦略プランナーが記述したメッセージコンセプトの例を事前学習することで、完成度を高めています。従来、熟練プランナーがターゲット分析を行うには、データ分析作業および分析結果に基づくメッセージコンセプトの検討・記述に数時間の作業時間を要していましたが、本ツールを活用することで、数分で複数パターンのターゲット分析結果とメッセージコンセプト案を出力できます。
さらに、電通の戦略プランナーの知見や感性を生かして、生成されたメッセージコンセプト案をブラッシュアップすることで、より高品質なアウトプットに仕上げます。完成したメッセージコンセプトを「AICO2」へ連携することで、各ターゲットに向けた「心に響くコピー」までを自動生成します。
両社は、本ツールをともに高め合う良きパートナーとして位置づけ、ブランディング領域における高品質な広告制作を実現し、顧客の事業成長に貢献していきます。
<本ツール分析画面>
※1 電通のコピーライターの思考プロセスをAIに学習させた広告コピー生成ツールのこと
https://www.dentsu.co.jp/news/release/2024/0805-010761.html
※2 https://www.dentsu.co.jp/news/release/2025/0804-010923.html
以上
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 株式会社電通
- 所在地 東京都
- 業種 広告・広報
- URL http://www.dentsu.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
電通、世界20の国・地域を対象に「ジャパンブランド調査2025」を実施
8/25 10:45
電通、顧客行動分析サービス「みんなのあしあと2.0」を提供開始
8/6 11:15
電通、電通総研「新たな事業創出とR&Dの関係性に関する調査」を実施
8/5 11:15
電通、個人視聴データ搭載の放送局ダッシュボード「Rasta!」を開発
8/4 11:15
第78回広告電通賞、決定
7/28 13:15
電通、スポーツの真の価値を探求する「スポーツ未来研究所」を発足
7/23 13:15