京セラ、iPrint研究所と協業開始
新市場・新用途開拓に向けたインクジェット技術の展開
京セラ株式会社(代表取締役社長:谷本 秀夫、以下 京セラ)の欧州事業の中核子会社であるKYOCERA Europe GmbH(社長:植木 邦彦、以下 KEG)は、独自のインクジェット技術を生かし、3D印刷、塗装、プリンテッド・エレクトロニクスなど新規用途展開を目的として、スイスに拠点を置くインクジェット技術に特化した公的研究機関iPrint研究所(Co-Director:Gioele Balestra、堂前 美徳、Gilbert Gugler、以下 iPrint)と、2025年10月から協業を開始しますのでお知らせします。
インクジェット方式を含むデジタル印刷は、画像データに基づき必要な数量を即座に印刷できる手軽さや、版が不要なため、版洗浄の廃液が発生せず、環境負荷が低減されるという利点があります。近年では、ニーズの多様化や少ロット多品種生産の需要増加、生産現場の省人化・自動化の推進などを背景に、従来のアナログ印刷からデジタル印刷へのシフトが加速しています。
京セラは、長年培ったファインセラミックスの独自技術や流路設計、製造技術を生かしたインクジェットプリントヘッド「EXシリーズ」を中核に、捺染や商業印刷などの分野でトップシェア※を誇り、デジタル印刷市場を牽引しています。今後は、3D印刷、塗装、プリンテッド・エレクトロニクスなど新たな用途への展開に向け、技術拠点の整備を国内外で進めていきます。
※ 2025年8月京セラ調べ
iPrintは、西スイス応用科学芸術大学(HES-SO)のHEIA Fribourg校に所属するインクジェットに特化した公的研究機関であり、世界各地から技術者や企業が集い、多様なニーズに応える研究・開発活動を推進しています。インクジェット技術に関する最先端の研究開発活動やトレーニングコースを提供しており、さまざまなインクを取り扱うことができる環境も整備されています。
本協業では、iPrint内にKEGが専用スペースを設け、最新設備や技術を活用することにより、従来取り扱いが困難であった特殊なインクや材料などの評価を行います。また、評価により得られたデータを蓄積、解析することで、技術サポートの高度化・効率化を図り、新規用途への展開に向けた積極的な活動を進めてまいります。
京セラは、本協業によりインクジェット技術のさらなる発展と知見の拡大を推進し、産業分野における新たな可能性を広げるとともに、持続可能な地球環境の実現に貢献してまいります。
■iPrint概要
iPrintは、スイスに拠点を置く西スイス応用科学芸術大学(HES-SO)のHEIA Fribourg校に所属する公的研究機関です。グラフィック印刷やエレクトロニクス、バイオメディカルなど多様な分野における応用研究、最先端インクジェット技術の研究開発などを実施しています。学際的な体制のもと、人々と知識を結びつけ、持続可能な方法でエコシステムと社会の幸福のために価値ある製品開発を後押しするイノベーションを生み出しています。

iPrintの拠点があるMarly Innovation Center
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 京セラ株式会社
- 所在地 京都府
- 業種 電気機器
- URL https://www.kyocera.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
LGBTQ+の取り組み指標である「PRIDE指標」で 4回目となる最高評価「ゴールド」を受賞
11/17 10:30
京セラが「CES 2026」に出展
11/11 13:45
京セラ、水中光無線通信で世界最速レベル※の伝送容量5.2Gbpsを達成
11/11 13:45
測定が困難な対象物の距離・サイズ測定を可能にする 「3眼AI測距カメラ」を京セラが開発
11/11 13:45
京セラと京セラみらいエンビジョンが建設・土木業界向けウェビナーを11月19日(水)に開催
11/5 11:00
京セラグループ「統合報告書2025」発行のお知らせ
11/5 10:15
京セラ、日本航空電子工業と資本業務提携契約を締結
10/30 16:10
2026年3月期 第2四半期決算発表について
10/30 15:40
京セラEPA、南海電鉄、関西電力とのオフサイト型コーポレートPPAに合意
10/28 14:35
リンクコントロールシリーズ(Lシリーズ)「2025年度グッドデザイン賞」を受賞
10/15 14:15





